見出し画像

ただの恋愛相談

 社会人の恋愛について考えてみたい。

 学生まではクラス、バイト、サークル(部活)、ゼミ、就活などで男女問わず色々な人と知り合うことができた。誰と誰が付き合ったなんて話は日常茶飯事だった。

 会社にもよるんだろうけど、僕の会社は男性が多いから社内恋愛はほとんどない。平日は山に登りっぱなしだし、となると休日の使い方か。

 平日に体力を使うので、休日はゆっくり家で休みたいのだけど。友達とごはんに行ったりツーリングに行ったりする予定もある。

 ん?社会人ってどこで出会うんだ!?

 学生時代から付き合っているカップルの結婚ラッシュが始まっている。まだ焦る歳ではないけれど、パートナーのことを考える歳ではある。さあ、どうしようか。

 僕は割と小さい頃から人見知りする性格だった。でも、林業に携わってから人見知りするのが煩わしくなってきた。山の所有者、作業班の個性豊かな面々と渡り合うには自分を出していかないとコミュニケーションがとれないのだ。

 先日、県内の林業若手を集めた研修が行われた。学生までの僕だったら萎縮していたのだが、初対面の人とも自然に話すことができた。懇親会では、気になっていた方に話しかけ、連絡先も交換していただいた。同期からは「下心しかないな」とからかわれたが、こっちは真剣なのだ。周りの目なんて気にするだけ時間の無駄である。

 noteには人生の先輩がたくさんいらっしゃる。大人の恋愛についてアドバイスがあればぜひコメントをいただきたい。

 神崎さやか先輩が恋愛について記事を書かれております。悩める子羊たちよ、刮目せよ。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?