見出し画像

我が息子の笑顔の探求

今日は文章を書くだけでなく、論理展開的な過程を見せることを意識してみる。

というのも、文章や本は古くから、需要を持ち、人間の役に立ってきた。
しかし、SNSなどの台頭のせいか、長文に触れる機会が減ってきている。

さらに、日本人の読解力の低下などのデータも出ているため、長文、中でも論理的な長文を理解する人、書ける人が減っている。
SNSの台頭が進むのであれば、今後も減っていくと予測したのだ。

お気づきの通り、今書いている文章もすでに論理展開的であり、このサイトもそういうコンセプトなのだ。


本題に入ろう。

私は子育てをしており、その過程で、ちょっとした「論文ごっこ」をしていた。
子育てとは生命の神秘の学習であり、観察した息子の表情や反応をメモしてみたのだ。

お遊びであるが、その思考の過程は、ちょっとした論理であるため、その過程を書いていくことにした。

長々と書いたがやったことはシンプルである。

赤ん坊の息子が遊んでいた時、私が目の前に現れた時と、そうで無い時の絵をスケッチし、数秒後の反応を追跡調査した。

お分かりの方もいるともうが、統計の数は非常に少なく、データとして何の役にもたたない。

6ヶ月の間私が観察した結果、私が目の前に現れた時そう出ない時に比べ、笑うことが多いということが判明した。

ちなみに数学が苦手なため、笑顔の変数は目測である。


結論として、私が息子の前に現れることは、息子が笑う事の因子になっている可能性を示唆しているのだった。

以上が息子に関する私の追跡調査である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?