見出し画像

夫への感謝の伝え方③ #88

おはようございます ゆーずきです
いつもお疲れ様


今日は一歳半の天使くんとお留守番の日です
会う機会が少ないので
会った直前は全拒否
大泣きされますが
二人っきりになるとすぐ泣き止んで馴染んでくれてる様子

ほんと、可愛い🩷


さて
夫に対してしていること
それは夫が箸をつけるまで私は食べない
ってことです
今どき…何のためにと思われるかもしれませんが
特に意味はなく、なんとなく先に食べることに抵抗があるのです

なので夫が最盛期忙しい時
帰りが23時頃だったのですが
晩御飯を食べずに
夫が帰ってくるまで待っていました

非常にリスクが高いことがありました
食べてすぐに寝るので太る笑

友人からはなんで先に食べないの?とかお腹空かないの?とかよく言われていました

う〜ん、
なぜか先に食べようと思わなかった というのが理由のひとつ
そして夫は1人でご飯を食べるのを寂しく思っていたから

もちろん子どもたちはずっと早くに食事は終わらせていました

今は帰りも早くなったし
年齢的にも遅く食べると胃がもたないのでそんなことはしません😊


次は出勤するときのお見送り
まず、玄関でスーツに良い香りを振りかけます
人と接する時に良い香りが少しでもある方がいいですよね
ちなみに イソップのタシット、またはヒュイルという香りを使っています とても爽やかで私も好きです

そして出掛けにハグをして
行ってらっしゃい、大好きと伝えています
そうすることによって
男の人は今日も頑張ろうと思う
夫はそうみたいです

そして、車での出勤なので見えなくなるまでお見送りします


先ほどハグをすると書きましたが
スキンシップはとても大切だと思っています
背中に手を当てるとか
肩にそっと手をかけるとか
そういったことです


そしてリビングや寝室にも良い香りを


我が家ではキャンドルを使うことが多く
ゆるい光をキャンドルに充てて
その香りを部屋に溢れさせています


帰ってきたとき
良い香りに包まれると幸せな気分になりますものね


こんな感じで日々を過ごしています
直接夫に毎回感謝の言葉を伝えているわけではありません
心地よく家で過ごしてもらう
そして何より私が毎日楽しく幸せだと感じられるようにしているだけなのです

結局最後は夫婦2人の生活になります
どれだけ毎日が充実できるかは
自分たち次第だと思います

お互いの努力は当然あります
いつも同じ気持ちで永遠にいれるわけではないけれど、気分が良くないとき、イラっとするとき
そこは一息
少し時間をおくと気持ちはわりと早く変われると思います

夫婦が仲良く過ごすために
快適な日常を過ごすために
仲良くする事はとても楽なことだと思っています😊


今日も素敵な1日を〜♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?