見出し画像

妊婦健診2回目

3月。1回目の健診から1ヶ月が経ちました。まだ胎動は感じることもないため、つわりが続いていることぐらいが、お腹の中の命を実感できる唯一の術でした。

健診は、1回目と同様に、まずは尿検査、体重、血圧測定から。その後、医師との問診になり、前回の検査結果の説明を受けました。結果については、幸いなことに、現状では特に問題はなく、今後感染症に注意をするようにと言われただけでした。
この頃になると便秘や頭痛などを感じることがあったため、便秘薬として酸化マグネシウムと頭痛薬としてカロナールを処方してもらいました。酸化マグネシウムは妊娠期間中いくら飲んでも問題はないとのことでしたが、カロナールは後期に大量に飲むことは推奨されていないとのことでした。

酸化マグネシウムについては、毎食後2錠の処方がされていましたが、効きすぎて下してしまう人も多いとのことで、医師からは少しずつ量を増やすような形で飲むことを勧められました。私はとりあえず夕食後2錠から始め、それで良くなっていったので、基本的にはその量を現在も飲み続けています。

カロナールについては、処方はしてもらいましたが、結局現在まで飲んでいません。というのも、頭痛になる頻度が少なくなったからです。これは、片道1時間以上の電車通勤から解放され、在宅勤務が中心になったおかげだと思っています。私の職場は、コロナ禍になってから、妊婦については、原則在宅勤務が認められていました。と言っても、継続中の業務があるため、妊娠報告後すぐに在宅勤務を開始することはできず、私は1ヶ月程度は通勤を続けていました。2回目の健診の頃から、在宅勤務に切り替えることができたため、結果として、その後はあまり頭痛を感じなくなったのでした。

問診が終わると、内診。まだ12週のため、腹部エコーはなく終了でした。

お会計は、補助券を利用して、6,810円でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?