見出し画像

歳を重ねて

8月下旬で膝再建から7ヶ月目、
実は8月下旬誕生日
年令は
生きていればみんな等しく重ねるので、どう重ねて納得いく人生にするかデス💐

去年の8月初旬断裂、1年たってしまったか〜
なかなか診断が出ず
なんなんだ〜!この脚は!!
とあがいていた。
ACLとわかり再建手術せず筋トレでやってゆくつもりでいたが、思わぬ所で床滑り体験 制御できず、使い物にならない判断だったなぁ

7ヶ月突入目前に、
リハビリで
ようやく、ようやく
褒められる。。というか手応えがありアリ😆療法士さん
「おっ膝蓋骨、、膝皿の動きが柔らかくなっています〜何をしました?!」
(マスクの中でニヤリ😁ヤッタ〜!!)
6ヶ月診察で散々イジケたので
基本の基に戻りました!
地道にロールタオル 潰しまくり
平素、膝をしっかり
伸ばす(膝ロックする位)
しゃがむ
曲げる
を増やしまくり。。
まぁ以前から心がけてはいたんですが、自分で「いい調子!」
と思っても、
評価する側
プロ療法士さんからの反応が鈍いと
ダメかぁ進歩ないなぁ何をすれば良い方向に向くのか
何をしよう。。
と思ってしまう日々
特別な事は取り入れていない
強いて言えば
フィットネス運動部でも
時々、脚指ストレッチ 意識したストレッチも取り入れてくれている様になり嬉しい
BPもフォーム重視
でも、あっこの曲好きっていう時ウズウズしちゃいます
あとは、
前々note、
思い切って帰省
「#アスレチックな実家」
実家のお部屋出入口、キチンと改修しておらず「窓」をまたいで出入り移動。。
普段の動きにはないな〜😅
水場が部屋外なので(🚾は部屋)跨いでばかり💦
これも脚へのアプローチがあったのかも

コロコロする様になった膝蓋骨
ちょっとホッとした
なかなか膝の硬さがとれないので
このままいっちゃう1人なのかな。、。、💦と

いや、ここで油断は出来ない
リハビリ翌日は筋肉痛&膝がぎこちない、
正座からの立上りがまだちょっと。。力が入りにくい
かばいグセ ゼロにする
膝蓋腱が浮いてくる様に。。は、周囲が締まってくれば腱がしっかり出てくるのかな?!?!
健康膝右と比べると腱シルエットが、、ない、、これ、結構気にしてます💦
と、アレコレ
とりあえず
膝コロやったね〜〜健康右膝2/3位のコロコロ〜これをずっと待っていたんだょ〜
右膝の柔軟にホント驚きます。
膝って健康だとな〜んにも気にしなかったけど、身体の動きそのものを支えている縁の下の力持ち!
柔軟あって周囲の筋肉も
惚れぼれする

さらなる柔軟を、筋肉を❣目指して。。と思ってますが、リハ後日動きに痛みが出てくる 
膝伸ばしきれない
4〜5日続く
ようやく本日痛みなし
大丈夫になる
再建後初
♫♫リズムよく弾む階段下りができる
数段の階段を1段飛ばしで上がれる
こりゃ凄いぞ
この手応えサイコー
走りもよさげ〜

朝 日出ユックリ
夕 日暮れが少し早くなり
蝉の声がだんだんと少なく
虫の声が聞こえてくるように

日中、早く涼しくなればいいな〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?