見出し画像

JRの電車代の割引に、精神障害者も追加されるらしい。


前置き

 喜びの記事を書きたかったけど、対象者の概要がうまく理解できそうにないので、今のところあまり喜べていません。

 告知・ニュースへの疑問符を書いた記事です。(現在の告知が訂正されるのか、現在の手帳の表記が訂正されるのかとか、現状よくわからないまま書いています。)

精神障害者保険福祉手帳が、やっと対象になったらしいけど、いろいろわかりにくい。

 2025年4月1日より、JRグループでも精神障害者割引制度が導入されるとのニュースとかで知りました。しかし、あまり大きく報道されていなくて自分でネットでも少し調べましたが、よくわからないことだらけです。

第1種、第2種とはなに?

現状、精神障害者保険福祉手帳は、1級、2級、3級区分で、第Ⅰ種、第Ⅱ種とは手帳に書いていないです。
(それなのに、第1種とか、第2種とか書いていないと割引乗車券類をお買い求めできない旨が書かれている。意味が分からない。)

営業キロとはなに?(片道の営業キロ100キロを超える場合が対象)

 そもそも営業キロについての説明が、概要に書いていないのですが、これは電車関係者間の用語とかなのでしょうか。一般人には、全然わからないです。
ネットでの説明が、「営業線の長さを示すキロ程のこと」とあるのですが、(多分後者だと思いたいけど、)以下のようにぐるぐるしてます。
 営業キロとは、
利用者の乗車距離のこと(各利用者に対して営業した距離という意味なのか)
路線全体の距離のこと?(電車が走っている、路線の会社としての営業距離なのか)
 後者でないと、ほとんどの人が生活基準ではほぼ使えないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか。(後者だと思いたいです。)

まとめ、

 もっと詳しい説明が欲しいです。JR側は、まだ1年あると思っているのかもしれないけど、当事者からするとやっと対象にされたことを喜んでいいのか、ろくに割引は利用できないから喜べないのかよくわからないのです。営業キロと乗車距離は違うとかもっとはっきりわかったらいいなと思います。


恥ずかしくなったらこの記事は消すかもしれないです。



#障害者手帳
#障害者割引
#JR
#JR乗車券
#精神障害者保険福祉手帳
#精神障害者


生活費の足しにさせていただきます。