マガジンのカバー画像

臨月3日前に、死産した話

28
ワーママである、あおのうさぎの死産にまつわるコト。
運営しているクリエイター

#これからの家族のかたち

臨月3日前に死産した話㉑~「子供は何人?」と聞かないで~

最近、仲良くなったママ友がいます。 娘(6歳)同士が同じ保育園で、仲良しなので、自然と会話するようになり、休日も一緒に遊ぶようになりました。 ある日、そのママ友の子、Aちゃんが私に問いかけてきました。 「娘ちゃんには弟がいるんでしょ?」と。 続けてこう言います。 「心臓が止まったからお空にいるんでしょ?」と。 娘が教えたようです。 その隣で、ママ友は固まっていました。 たぶんご存じなかったのでしょう。 娘は、「弟はお墓にいるんだよ」とママ友に説明していました

臨月3日前に死産した話⑱~天使の息子が1歳になりました~

周囲は、第2子出産ブームです。 SNS上で、「赤ちゃん、生まれました!」という報告が、溢れています。 それについて思うことや、息子の命日を迎えたことを綴ろうと思います。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。 心の元気な方は、読み進めてください。 前回の記事はコチラ↓ 産声のない出産、その後◆赤ちゃんが欲しい 死産直後は、新生児の写真を見るだけでも気分が悪くなりました。 でも今は、大丈夫。 素直に、良いな、羨ましいなと思うようになりました。 ◆

臨月3日前に死産した話⑰~弟を元気に産んであげられなくて、ごめんね~

小さい子が大好きな娘は(5歳)は、よく「赤ちゃん欲しいな」と言います。それは私が、娘の弟を妊娠する前から。 でも残念ながら、弟は元気に生まれてくることは叶いませんでした。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。 心の元気な方は、読み進めてください。 前回の記事はコチラ↓ 産声のない出産、その後◆「赤ちゃん欲しいな」 先日、娘の習い事が終わった時に、先生から声を掛けられました。 「お子さんに、妹か弟がいらっしゃるのですか?」と。 よく話を聞いてみる

臨月3日前に死産した話⑯~メンタル強めの私、元気が出なくなる~

身内を亡くしても気高に働いている同僚を見てきて、「私だったら同じように働けるだろうか?」と思っていました。 そして、まさに自分の子どもを亡くした私は…。 ※本記事は、過去の回想になります。リアルタイムではありません。※ こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。 心が元気な方、余裕のある方は、読み進めてください。 ~第15話はコチラ~ 産声のない出産、その後◆家族全員、休みの日 死産して約半年が経過しました。 部署異動のために行っていた、前部署の引継

臨月3日前に死産した話⑮~産後に拒否反応が出るモノ~

死産をした後から、見れなくなったモノがあります。 以前までは、何気なく見ていたモノなのに。 それを見ると悲しみが押し寄せてくきて、気分が悪くなるのです。 こんにちは。 アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。 心の元気な方は、読み進めてください。 ※いま心に余裕がない方は、回れ右でお願いします。※ ~第14話はコチラ~ 産声のない出産、その後◆会議室 死産後、すぐに職場復帰しました。 復帰当日、会議があったので参加。 会議室のモニターに映ったあるモノを見て、私

「うちは四人家族」と娘が言う理由

わが家は、夫・私・娘の家族構成です。でも娘(5歳)は「4人家族」と言います。周囲の人にはびっくりされるので、今回はそのコトをお話しようと思います。 そうなのです。わが家には2022年10月に、元気に生まれる予定だった男の子がいます。娘の弟です。 妊娠中の私のお腹が、どんどん大きくなっていって、ドンドコと胎動があったのも知っています。でも2022年の8月末、もうすぐ臨月という時に、突然お空にいってしまった娘の弟。 娘はそれをよく理解していて、いなくなった今でも家族だと言い

「どうして子供がいないの?」子供の素朴な疑問にどう答えるか

兄夫婦の間には子どもがいません。もう10年も望んでいるけれど。5歳の娘はそれを疑問に思うようになった様子。いよいよ娘と「命」について話すタイミングが来たようです。 【結婚】 ◆結婚するということ まず私は質問してみました。「パパとママはなぜ結婚したでしょうか?」 娘は「!赤ちゃんが欲しかったから!」と元気よく返答。 それを否定してしまうと娘の存在を否定してしまうことになるから、なかなか次の言葉に困りました。うーん。間違ってはいないのですが・・・。 そこで私は、旦那と

臨月3日前に、死産した話⑫~仕事復帰~

産休明け、早々の仕事復帰。がむしゃらに働く。ココは私の居場所だから。でも時折”思い描いた未来ではない”と言う絶望感に襲われる。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。 心の元気な方は読み進めてください。 ~第11話はコチラ~ 産声のない出産、その後◆仕事復帰の決断 家にひとりで居ると悲しみに吸い込まれそうになります。"何かしなくては"と思い、仕事復帰することにしました。 職場の人たちには「産休に入ります!」と挨拶をしてお休みに入っていました。 その

臨月3日前に、死産した話⑪~産後1ヶ月検診~

長男はどこにいるの?何でいないの?私の体はお母さんだよ。気が狂う。お腹ばかり空くので暴飲暴食。胎盤の検査結果。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。ヘビーな話になりますが、心の元気な方は、読み進めてください。 ~第10話はコチラ~ 産声のない出産、その後◆産後ツラかったこと 出産して私の体はボロボロなのに、長男はいません。 授乳間隔(3時間おき)で目が覚めるのに、長男はいません。 母乳は出るのに、長男はいません。 なんでいないのだろう? だれも理

臨月3日前に、死産した話⑩~赤ちゃんとお別れ~

長男とのお別れの日。ちょうどその日だけ雨。体が失くなってしまった長男を抱いて帰宅。気が狂ってネット検索の嵐。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。ヘビーな話になりますが、心の元気な方は、読み進めてください。 ~第9話はコチラ~ 産声のない出産、その後◆お見送り当日 ~出産後、3日目~ まさか、自分より先に子どもを見送ることになるとは想像もしていませんでした。人生でこれほどまでツライいことがあるなんて。 とても暗い気持ちで車に乗り込み、旦那と火葬場に

臨月3日前に、死産した話⑨~退院~

早めの退院を決めた理由。歩けないボロボロな体を引きずりながらお花屋さんへ向かう。自宅にある長男のお部屋。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。ヘビーな話になりますが、心の元気な方は、読み進めてください。 ~第8話はコチラ~ 産声のない出産、その後 ◆退院を決めた理由 私は出産から3日目で退院しました。 それは病院にいると"長男がいない"と言う現実を突きつけられるからです。 看護師さんにお願いしたら、長男を運んできてくれます。一緒に時間を過ごせます。

臨月3日前に、死産した話⑧~赤ちゃんにできること~

長男のためにできることとは?長男が天使になったのだと気づかされた瞬間。長男とお別れしないといけないツラさ。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。ヘビーな話になりますが、心の元気な方は、読み進めてください。 ~第7話はコチラ~ 産声のない出産、その後◆赤ちゃんに今できること 出産当日は、何も考えられませんでしたが、少しずつ冷静に事態を受け止められている自分がいました。 そして、長男を個室に連れてきてもらい、たくさん抱っこしました。 「あなたは可愛いね

臨月3日前に、死産した話⑦~出産直後~

看護師さんの気遣い。ひとりで心を落ち着かせる時間。産声のない出産をすると言うこととは。 こんにちは。アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。 ヘビーな話になりますので、心の元気な方は読み進めてください。 ~第6話はコチラ~ 産声のない出産、その後◆病院の個室で家族の時間 個室に戻り、横になりながら旦那と話をしました。生まれた長男もいます。ちょうどお昼ご飯が運ばれてきたので、一緒に食べました。旦那の分は持参です。 長男の手形や足形をとって、心なしか旦那は楽しそうでし

臨月3日前に、死産した話⑥~出産~

行方不明になったマスクを探す看護師さん。分娩中は怒られまくる私。出産後に旦那到着。一緒に赤ちゃんと会うことに。 こんにちは。 アラサーでワーママ"あおのうさぎ"です🐰。 ヘビーな話になりますが、心の元気な方は、読み進めてください。 ~第5話はコチラ~ 産声のない出産◆出産は予想外なことばかり そして医師が到着。もういきみたくて仕方ないのに「待って」とのことで、医師の準備を待ちます。 準備が整ったところで、ようやくいきみました。 私「痛いー!!痛いー!!!」 看護師「