あゆみ

デザイン等の勉強用アカウント

あゆみ

デザイン等の勉強用アカウント

最近の記事

CSS練習 「position」について

5/10 jump codeさんの課題を使わせていただいて、CSSのトレーニングをしました。 お手本はこちら。 positionについて 親要素に position: relative; を設定する。 動かしたい子要素は position: absolute ; レスポンシブなど、上記を解除したいときは position: static;(初期状態) remの計算方法 remはルートのフォントサイズを基準に、相対的なサイズを定めるもの。 参照:https://m

    • 3月にやったこと(模写コーディング)

      2〜3月は本職の案件が炎上気味&リモートワークの中止、出社が義務になったことなどがあり、なかなか自分の勉強に取り組めなかった。 →4月は家での時間の確保を工夫したい。 (食後はどうしても眠くなるので、帰ってきたら最低限の勉強をしてからご飯を食べる泣) ・ねこぽんさんのコーディングの模写を細々と空き時間にやった。 (ページ数が多くなり、完成させることが大変だった。) ・JQureryの基本的な技法について復習できた ・BEMについて知ることができた(まだ完全に理解はできてい

      • 4月の目標

        前半 WordPressのテンプレートを自作する 後半 商品を販売する

        • ・いきなり手を動かさず、頭の中で2、3歩先まで やってみる(ミスと余計な作業が増えるから)

        CSS練習 「position」について

          1月後半の目標 ・より難易度が高いコーディング(実務レベル)に挑戦する。 →https://webdesigner-go.com/coding-practice/beginner/ ・バナーの販売を行う。 →2月には取り掛かりたい… ・実際にWordPressでサイトを作成して、公開までやってみる。 ・お正月ボケから抜け出す!

          1月後半の目標 ・より難易度が高いコーディング(実務レベル)に挑戦する。 →https://webdesigner-go.com/coding-practice/beginner/ ・バナーの販売を行う。 →2月には取り掛かりたい… ・実際にWordPressでサイトを作成して、公開までやってみる。 ・お正月ボケから抜け出す!

          10月・11月にやったこと(コーディング)

          ・Webデザイナーへの転職を目指すにあたって、この2〜3ヶ月はコーディングをメインに勉強した。 html&cssに関しては、社内での研修があり(3年前…)最低限の知識はあったため、それらを思い出す+自分で1からサイトを完成させることを目標に、模写コーディングを行った。 やったこと ・Progateレベル49まで(html/cssは一通り・javaも少し)  Progateに関しては9月ごろから10月の終わりまで少しずつやっていた。 ・サイト課題の模写コーディング(下のサ

          10月・11月にやったこと(コーディング)