見出し画像

3月にやったこと(模写コーディング)

2〜3月は本職の案件が炎上気味&リモートワークの中止、出社が義務になったことなどがあり、なかなか自分の勉強に取り組めなかった。
→4月は家での時間の確保を工夫したい。
(食後はどうしても眠くなるので、帰ってきたら最低限の勉強をしてからご飯を食べる泣)

・ねこぽんさんのコーディングの模写を細々と空き時間にやった。
(ページ数が多くなり、完成させることが大変だった。)

・JQureryの基本的な技法について復習できた
・BEMについて知ることができた(まだ完全に理解はできていない)

BEMについては、ヒロコードさんの以下の動画をあわせて観ることでより理解することができた。

・自分が作った模写のコードをWordPressにアップした。
社内でもWordPressを業務で使う可能性が出てきたので、仕事の勉強も兼ねてWordPressを始めてみた。

番外

・朝の隙間時間などに、ポッドキャストを聴くことが多かった。

「定時までに帰れるラジオ」は、様々な業種でご活躍する人の話が聞けるので面白い。
コーディングに限らず、独学を続けることはなかなか難しいが、自分のモチベーションも上がる気がする。
(ポッドキャストが大好きなので、好きな番組をまとめたりもしたい!)


4月の目標

4月前半
・WordPressのテンプレートを自作する。

4月後半
・ココナラに商品をアップする。

2月、3月は何もできずに終わってしまう日も多かったので、目標を細分化し、日報形式で日々の進捗を記録する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?