見出し画像

私のコンセプトとは

今日は自分のロゴを制作して。
講師の方に

「みくさんのコンセプトは何?」

と聞かれて即答できなかった。
すなわち、
私の軸はまだしっかりしていないんだ
とハッとした。
色々自己分析したけど
わかってるふりしてただけなんだな。

言葉やキーワードで好きなのは

・無知の知
・すべては伏線
・思考は現実になる
・継続
・何事もなんとかなるものだ
・流れに身を任せる
・有言実行
・素直
・万物に感謝(無生物にも)
・自分の常識は誰かの非常識
・現状維持は退化、成長は進化
・今の「自分」はどう思っているか
 どう感じたか
・まず自分を幸せに、そこから周りを幸せに
・諸行無常

とかがすぐにでる。
仕事をしていく上では

「自分に関わる人全員を幸せに」

が、一番自分の軸にしっくりくるかな。
理由は
できるだけみんな幸せでいてほしい→
でも地球上全員は無理→
私の半径5mとか
私が手の届く範囲の人たちには
 (↑ ”半径5m” はあちゅうさんの
 お言葉を拝借)
できるだけその人たちの幸せに貢献したい
という想いがある。

自分の周りにいる人は
常に私を助けてくれる、
信頼できる人しかいないから
私もそういう方々に
できるだけ何かでお役に立ちたい。

私がデザイン制作をして、
そのデザインを見て

 ①お客さんが商品/サービスを知って
「素敵な商品/サービスを知れてよかった」や
「ちょうど欲しいと思ってた
  商品/サービスを買えてよかった」と
 求めていた方へ届くことでお客さんは
 幸せになるし

②私にデザイン依頼をしてくれた
 クライアントさんも商品/サービスが
 売れることで
 売上が増えて幸せになるし

③私自身も
 自分のデザインでクライアントさんや
 最終地点のお客さんの幸せにも
 貢献できた!と幸せになる。

幸せの循環をしたい。
誰かの幸せに貢献できると
自身も満たされるよね。
「お役に立てた」と感じることで
自分は価値あるんだ、と
自己肯定感も上がる。
別に誰かのお役に立てなくても
人はみな価値あるんだけどさ。
生きていてくれるだけで十分だけどさ、
どうしても
「自分なんて、、、。」と
落ち込んだり悲しくなったりするから私。
なんも取柄ないし役立つスキルもないし、、、
みたいな。
目に見える形で確認したっていいよね。

今まで「私は価値のない人」だと
思っていて
フリーランスWEBデザイナーとして
Ⅹやインスタ、noteで発信を始め、
初期はほんっとうに投稿するたびに
心臓ばくばくして
「私なんぞが発信していいんか?」
「誰かの迷惑とかなってんじゃないか?」
「炎上したらどーしよう、、、」
「私の投稿で誰かを傷つけてたら、、、」
とか寝れなくなるくらいに怖かったんだよ

でも
「いや、ありのままの私を発信して
 誰かの参考になれば!」
「今WEBデザイナーになりたい人が多い中、
 どうやって差別化していこうか。
 それは”私らしさ”を正直に発信することだ」
 (すなわち属人性)
「”私”にデザインしていただきたい
 と思っていただけるよう
 私という人間の想いをnoteに残して
 より理解しやすいようにしよう」
(↑ だってチャットとかZoomで
 やりとりしても
 相手のことなんて少ーぉししか
 わからんじゃないですか。
 しかも業務内容しか話さないし。
 雑談すればまだ理解しやすいけど。
 相手の人間性が見えるから。
 こうやって思ったことをそのまま書くことで
 ”こういう価値観なんだ”、
 じゃあ依頼お願いしようとか
 その逆の判断も
 クライアントさんはしやすいわけです
 人間である以上、相性も大事なので
 よりお互いに気持ちよくお仕事する為に)

でも実際には
嬉しいことがたくさんあって、
(ショック受けたことももちろんある)

「みくさんの投稿でやる気でた」
「私も見習って頑張ろうと思った」
「勉強になった」
「インスタしかフォローしてなかったけど
 Ⅹもフォローしました」
「同じママさんなのにすごく頑張ってるね」
とか私と実際には会ったことないけど
そう言ってくれる方々もいて。

「誰かの何かでお役に立てたんだ!!」
と感動した。
こんな私でもそんな言葉を
言ってもらえるんだ。

承認欲求を満たしたいのもある。
承認欲求を満たしたっていいじゃん、
それも私が幸せに生きていく為には
必要なエネルギーなんだよ。

話を戻して、
そのコンセプト
「私に関わる人全員を幸せに」
をロゴとして表現すると、、、と
思いつくままにとにかく
ラフを書くをいうことをしてる。
まずは思ったことすべて書く。

いやーーー
デザインって難しーーー!!!
深すぎるーーー!!!
いろんなテクニックやコツが必要だから
頭パンクぅーーー!!!
でも楽しーーー!!!
と今日なっておりました。
娘のアンパンマンラムネを食べて
脳にブドウ糖送ってました。

コンセプト
「私に関わる人全員を幸せに」も
しっくりくるのが決まったし
自分が納得いく”自分ロゴ”を
訓練修了するまでに創るぞ~!

制作したら
制作ポイントや書いたラフとかもすべて
公開します~ぱちぱち~👏笑

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
今日もお疲れ様でございました、
おやすみなさい☽

2,037文字/1時間7分
記事トップの画像は
ロゴ案の一つ。
私の”幸せ”ですぐ連想されるのは
愛する娘なので
娘の写真をトレースしてみた~
てやつです。
ラフなので適当だよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?