見出し画像

公園でのコミュニケーション(愚痴回)

昨日は次男が抱っこしてくれと夜中に何度も起きてきて、ほとんど寝れていないマイトンです。42歳には辛いです😅


#挨拶文を楽しもう


🟰🟰🟰

昨日2歳の次男と公園の砂場で遊んでいた時の話です。


公園にはどなたかが寄付した大量のお砂場遊びセット(スコップ、バケツ、車など)があります。
手ぶらで行ってもそれなりに楽しめるので週末は沢山のちびっ子で賑わいます。

うちは自分の家からもオモチャを持って行く派です。
なので昨日も自分のバケツとアンパンマンスコップを駆使して砂のケーキを作って楽しんでいました。


ケーキをデコレーションする為の小石を拾いに砂場から少し離れて戻ってくると、子供2人を連れたパパさんがうちの子のバケツを使って砂を掘っています。


声をかけようか一瞬迷いましたが、うちの子も「僕のばけちゅ」と言ったので、「すいません、それうちのなんです。」と言うと無言でバケツを使うのをやめる父親。


別におもちゃを貸すのはお互い様なので全く気にしないですけど、無言ってなんなの、と思いながらも次男とケーキ作りを再開しました。


次に砂場を離れて水を汲んで戻ってくると、今度は次男のケーキが踏み潰されて跡形もなくなっています。


周りを見てもそのファミリー以外に遊んでる人はいない。
でも流石にそんなことするか?と思って次男を見ると、意外に気にしていない様子だったのでとりあえず新しくケーキを作り始めます。



その後も隣でお山を作っている父親と子供たち。
次男はバケツに汲んだ水をそこら中の砂にかけて遊んでいたのですが、彼らのお山にも水がかかってしまいました。

咄嗟に「あ、すいません」と私が謝るとこれまた無視。



おいおいおい。

お砂場のルールってあるんだよ。

そもそも人から話しかけられたら何か返すだろーよ。



と流石に嫌な気分になったので次男の手を引き強制的に別の公園に移動しました。




気持ちよくコミュニケーションをとったら公園ってすごく楽しくなるのに、なんだかなぁと悲しい気持ちになったのです。


🟰🟰🟰

別の公園ですが、子供達にお菓子やジュースを配るお婆さんが出没するとのことで、長男たち小学生の間で話題になっておりました。

見知らぬ人からモノをもらっちゃダメと教えているので、お婆さんが善意だとしても難しいよなあって思って聞いていました。

その後も何度か公園に現れるらしく、とうとう保護者が警察に通報。
最終的にはお婆さんが警官3人に囲まれて職質を受けることになったようです。


そのお婆さんが単なる子供好きなのか、何か狙いがあったのかは分かりません。

ただお菓子を受け取らないと全力で走って追いかけてくる、とか警察とのやりとりからは電車で30分くらい離れた住所を伝えていたとのことで、怪しさ満点ではあります。



外で遊んで欲しいけれど、子供達の安全な遊び場について考えさせられるなぁと思ったエピソードでした。


皆さんどう思われますか?
何かあればコメントで教えてください。


今日は特にオチもない回でした😅
最後まで読んでくださりありがとうございました!

サポートいただきありがとうございます😊嬉しくて一生懐きます ฅ•ω•ฅニャー