見出し画像

感じたこと、少し振り返り。

青木千草さんのCITTA手帳を使い始めたのが10月。使いこなしてる友達のシェア会など参加したり、リアルで会って見せ合いっこをしたりしてきました。

CITTA手帳の特徴とは?

毎月書けるわくわくリストがついています。

叶う日付を書けるようになっているので、わくわくやりたいなぁーいつにしようかなぁーと、自分で日付を決めます。

仮定や仮想で構わないのでとにかく日付を書きます。

そうすると、その日付に向かって叶えようとする意識が動き出します。するとチャンスをキャッチするアンテナの📡感度が良くなります‼️

ピッと思いついたらパッと動く

どんどんやりたいことを叶えています。

日付を書くと、その日までに実現しよう❣️という意識と力が動き出すんですよね。

旦那さんとのパートナーシップ。仕事を辞めて扶養に入りたいとお願いして、ムッとされて落胆から始まった私達が。

今ではイラストのイメージを共有しながら、オリジナルグッズを作って販売するまでになりました。

夫婦で作る絵本も今週、アドバイザーさんとの打ち合わせがあります。

やりたいよねーを書いて、脳は、その情報を勝手に探す習性があるって本当です。絵本作りのアドバイザーさんと繋がることができました。そこに日付を書いたら、叶える力が加速する。願いや思いは粒子になって、飛んでいくんだね。すごいなぁ。感謝だなぁ。

私は原麻衣子さん考案のすごろくノート術で脳内整理をすることができました。

すごろくで分かる自分の本当の気持ちとDV気質のパワハラ上司(感情的に激しく言葉を投げつけた後、気色悪いぐらい猫撫で声で優しくする)への蓋をした感情に気づくことが出来ました。

自分で書き出すことで気づき、退職を決意して本当に良かったです。

その上司のことでPTSDの症状が出た年末。診察の時に、とにかくその場を思い出すようなものからは、離れてください。今は安心安全だという環境を自分で築いてることを味わって下さいとのお医者さんのアドバイス。仲良しの職場仲間に申し訳ない気持ちもありましたが距離をとることをしました。

2年間蓄積した変な形の威圧感は、すぐには消えませんでした。そのしがらみから離れた時に会える日を楽しみにしています。本当は会いたい大好きな子ども達。読んであげたい絵本は、前に動画で撮っていたかな。

別の事務の方から連絡が来て、参列はさせれないけど、公園にならとLINEが来ました。普通は担任は来客席に並ぶんですがね。相変わらずだなと思いました。自分達の都合に人を当てはめる。

上司のことでPTSDの症状が出るので少し考えさせて下さいと返信しました。

すると、

お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
もちろん体調を最優先にしていただければと思いますので、ご無理なさらず。
先生もみんなに会いたいのではと思いお誘いしてみたのですが、ご迷惑になってしまったのであれば本当にごめんなさい。

っとのお返事。

真心って、難しいね。

受け取る側の心の向きにも感じ方が変わる。

そんなことを感じた今日この頃です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?