見出し画像

からだの芯を整えるー整体と線維筋痛症

麻酔科専門医みおしん先生が運営するいたみとつかれの専門チャンネル WiTH PAiNのスペシャル企画、「線維筋痛症ナイト⑧」のまとめnoteです。今回のゲストは私が毎週お世話になっているふなとり整骨院 中村晃先生にお越しいただきました。

画像1

線維筋痛症は200万にいる
慢性疲労症候群は寝たきりの人だけ?
線維筋痛症ナイトとは
ふなとり整骨院 院長 中村晃
飲食業界から整体業界へ転身。保険診療に限界を感じ「活法」に出逢う。

整体は「小さくすること」いたみ・ゆがみ
つまっている気を通す、流す・同調する
呼吸を患者さんに合わせると整いやすくなる
陰陽中庸について
白と黒の間は?  → 「〇」

画像2

ベクトルを変える考え方
ゆっくり、しっかり、ずーと、迷わずに

セルフマッサージのポイント
線維筋痛症の診断基準の圧痛点
付着部炎タイプは鍼灸や整体がメイン
脳の炎症が強ければ内服治療がメイン

顎関節症
のアプローチ
呼吸が苦しい!
ろっ骨を脇下から占めて小さくしてあげる
肋骨を下げて吸う、ってのは、肋骨が下がっている時に呼吸補助筋は最大伸展なので、その状態で息を吸うと呼吸補助筋に収縮が入るので最大弛緩つまり呼吸の筋肉も緩む

自分でできる呼吸リハ 
吐ききって更に両手で押して出し切るのがポイント
仙腸関節
靭帯が緩んでたり縮んだりしてバランスが悪くなりやすい
仙骨の三角形を整えると副交感神経を緩めて脳脊髄液の循環を良くする
仙骨の内側からの痛み
うつ伏せで膝を90度まげて、相手に足首を持ってもらって片方ずつ開脚していくと、だんだん真ん中にある仙骨を占めるイメージ

産後の骨盤のゆるみを締める
側臥位で腸骨棘を上から圧をかけつつ、足をあげる
産後はリラキシンの分泌もあり、調整には何回か必要です
こころを整えることで、からだも整える
WHILL と OriHime
慢性疲労に Bスポット、鼻うがい
感覚過敏に 感覚過敏研究所
手話歌 UP2U うっせぇワン

画像5

精神科領域は切っても切り離せない大切なこと

画像3

画像4

わかってくれそうな人や環境を自分で作っていこう
人を活かすための「活法」

ふなとり整骨院 ご予約は下記ホームページへ

線維筋痛症ナイトの運営方針もだいぶ軌道に乗ってまいりました。もし、からだの痛みや疲労で悩んでいらっしゃる方がまわりにいらっしゃいましたら、こちらのnoteやYoutubeをご紹介いただけたら幸いです。随分寒くなって、私の身体もバリバリしてきています。お互い、無理なく、ご自愛いたしましょう。

12/16 21:00 現実科学を考える「音は現実か」

「音」について、深く考えたことがありますか?

私は手話歌をするようになったり、マイクを使うようになって、少しだけ意識できるようになりました。今回のゲストは現在シーグラフで絶賛展示中!大学院の現実科学ラボでお世話になっているサウンドデザイナー 澤田真吾さんです。場合によっては延期にもなるかもですが、その時はTwitterやyoutubeの方でアナウンスさせていただきます(^^)

お楽しみに!https://youtu.be/Nwo5lA-46Lg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?