みおしん先生 慢性的な痛みと疲労専門医

寝ているのではない、充電しているだけだ。 信じてくれない子は、眠らせちゃうぞ! 麻酔科専門医。写真家×モデル。#WiTH PAiN→https://withpain.jp/

みおしん先生 慢性的な痛みと疲労専門医

寝ているのではない、充電しているだけだ。 信じてくれない子は、眠らせちゃうぞ! 麻酔科専門医。写真家×モデル。#WiTH PAiN→https://withpain.jp/

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    コロナ後遺症、慢性疲労症候群、線維筋痛症で辛い方へ

    「見えない痛みと疲労が視える世界を現実に」 全身が鉛のように重い「線維筋痛症」とすぐに疲れ果ててしまう「慢性疲労症候群」を併発している麻酔科専門医みおしんと申します。現在はデジタルハリウッド大学院というところで「いたみと疲労の可視化」「現実科学とコミュニケーションデザイン」の切り口で4年ほど研究しております。 痛みは、今まで頑張ってきた証拠。 これ以上「頑張ってはいけない」という からだと心からのサインです。 疲れは、回復する力が弱まっている証拠。 「しっかり休みなさい

      • よわい、とおい、つながりの強さ 家庭医 大浦誠 「患者力の育て方 3/4」

        https://www.youtube.com/live/mL7uQV_n3_o?feature=share (生配信アーカイブ) 弱い紐帯のつながりの強み ドアノブクエスション ノイズを省くために 痛みが、癒しに変わる時 線維筋痛症や慢性疲労症候群がなかなか診てもらえない😞という多くの患者さんからのご相談を受け、自分に合うかかりつけ医を探したり、先生と気持ちの良いコミュニケーションとれる方法を教えていただくために、総合診療科、家庭医として著名な大浦誠先生をyout

        有料
        300
        • 線維筋痛症や慢性疲労症候群でもかかりつけ医と出逢う方法~総合診療科/家庭医 大浦誠 「患者力の育て方2/4」

          (生配信アーカイブ) 線維筋痛症や慢性疲労症候群がなかなか診てもらえない😞という多くの患者さんからのご相談を受け、自分に合うかかりつけ医を探したり、先生と気持ちの良いコミュニケーションとれる方法を教えていただくために、総合診療科、家庭医として著名な大浦誠先生をyoutubeにお招きし、大好評だった回の文字起こしを、2年越しでようやくまとめ終えました。全4回の連載第2回となります。患者さんご本人やご家族、お友達の方にぜひ、お読みいただけたらと思います。 ナラティブ : 自分

          有料
          300
          • 総合診療科から診る線維筋痛症と慢性疲労症候群 家庭医 大浦誠「患者力の育て方 1/4」

            コロナ後遺症専門医のみおしんです。 全身が痛くなる線維筋痛症と、ひどく疲れやすい慢性疲労症候群の患者でもあります。最近では、コロナ後遺症をきっかけに発症する患者さんが増えていることをうけ、過去の対談動画を書き起こしていくことにしました。 患者さんの生きづらい、働きづらいをなくしていきたい。病気や障害などの何か痛みがあったとしても、わくわくを増やしていく!エンターテインメントが治療の役割を果たせる、と信じ、「エンタメ療法」の第一人者になりたいな、と思っています。 線維筋痛症

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 生きてるだけでしんどいわたしたち
            みおしん先生 慢性的な痛みと疲労専門医
          • 新型コロナ情報〜
            みおしん先生 慢性的な痛みと疲労専門医
          • みおしんのあたまのなか
            みおしん先生 慢性的な痛みと疲労専門医

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            線維筋痛症、大学時代の治療「病気のトリセツ後編」PS9 Ikuko

            5/12 線維筋痛症世界啓発デー🌏PS9ナイト PS9あるある!集まれ!勇者たちよ⚔️🛡 Ikuko WiTH PAiNライター就任祝い🎂 棚卸し後編は大学時代からスタートです↓ みおしん先生の棚卸し~大学~

            有料
            300

            線維筋痛症の幼少期編「病気のトリセツ前編」PS9 ikuko

            5/12 は線維筋痛症世界啓発デー。啓発活動も4年目となりました。WiTH PAiNの新しいチャレンジとして、患者さんから記事を買い取り、WiTH PAiNで販売する事業を始めることにしました✨️ボランティアでWiTH PAiNの仕事を手伝いたいという希望もたくさんいただいていたのですが、「お仕事に対して、きちんと対価を受け取る」習慣を取り戻して欲しいとご提案し、マッチングしました。素晴らしい良記事ですので、ご自身の病気との類似点を探しながら読んでいただけたら幸いです👩🏻‍⚕

            有料
            300

            慢性疲労症候群世界啓発デーイベント一覧表

            すっかり暖かくなってきました。みなさん、こんにちは、こんばんは。生配信やtiktok動画の投稿も出来ずにすみません、4月から麻酔業務を減らし仕事もお断りしながら静養していますが、ほぼ毎日クラッシュを起こしており、現在毎週木曜日21:00-21:45「ペインカルテ講座」以外はお休みさせていただいております↓ 5/12 慢性疲労症候群世界啓発デーまであと1ヶ月です。慢性疲労症候群になると、「呼吸」すらしんどくなってしまうので、2週連続でおうちで出来るアプローチで楽な呼吸を探して

            コロナ後遺症のヒント「クラッシュ」って!?病理医ヤンデル×がん治療研究医大須賀覚 #ヤンサト医実況

            時代の流れに惑うことなく、医師としてどう情報届けるか、今一度考えるべき時期が来たな…と、考えていたら「あんまり知られていないけど素晴らしい医療情報を、有名なドクター2人が実況中継していく」という新しい切り口の音声番組が誕生しました。このnoteは、ヤンデル、さとる、みおしんのこの医療情報がすごい!のタイトルコールで始まった3/4 twitter スペースのまとめと、補足noteとなります。 今回のテーマである「コロナ後遺症」の疲労感に関する困り事は、この放送をチェックするだ

            線維筋痛症の標準治療と新規治療-患者,御家族向け解説

            こちらを聴いてくださっていたとある患者さんが、ブレインフォグの方向けにとても分かりやすく要約してくださりましたので、転載させていただきます🍀ありがとうございました! 1.  線維筋痛症とは?  ①筋緊張亢進型 ②筋付着部炎型 ③うつ型 機能性身体症候群(functional somatic syndrome : FSS)の一つ。明らかな器質的な原因によって説明できない全身の4/5以上の痛みをはじめとする身体的訴えがあり、それを苦痛と感じて日常生活に支障をきたす。原因不明

            線維筋痛症に対する標準治療と新規治療-医療従事者向け解説-

            線維筋痛症や慢性疲労症候群やリウマチ、膠原病などご専門にされている 菱山美絵先生の講座を医療従事者向けに編集いたしました。 検査で説明がつかない 痛みや疲労を訴える患者と出逢ったら 「慢性疼痛や慢性疲労は治らない、我慢するしかない」と医師があきらめてしまうと、患者は不安感を抱き、痛みが悪化したり、医療不信に陥りやすいです。追いつめられている患者さんも多いため、全部を一度に治すのではなく、治せるところから治していく、と伴走する姿勢が大事です。社会的背景にDVを受けていることも

            3.11 Sit, Down. Sit Down Please,Sphinx.Sphinx.

            音を立ててはいけない しずかに しずかに 壁になるのだ マントを着るとどうやら人間が精霊になれるらしい。17分にも渡るひそひそ囁き声で、精霊としての規則を学ぶ。ひそひそ声を聞いたわたしたちも、ひそひそ話さなければならない気がしてくるのがすごい。規則を破ったら即刻つまみ出すよ、というリアルの私たちの行動制限にもなっている。 シーン1  現世はあゝ無情 現世を彷徨う。人間の浅はかさ愚かさが生み出した荒廃した街並み。多分未来。人が滅びればデジタルも全く役に立たないんやな、

            有料
            2,000

            異能vation2022 ファブラボ関内企業特別賞受賞「電子工作部品と伝統刺繍を融合させる制作表現手法の研究」高木良子

            ファブラボ関内 企業特別賞受賞 「電子工作部品と伝統刺繍を融合させる制作表現手法の研究」 デジタルハリウッド大学院ファッションテックラボの高木良子さんが、このたび、総務省による異能ベーションプログラム 2022 年度「ジェネレーションアワード部門」ファブラボ関内 企業特別賞受賞、本日授与式となります。ぜひ、応援していただければと思いいそぎnoteを公開しました。 本作品は彼女の大学院の修了課題のテーマでもあり、ご指導いただきました先生方はじめサポートいただいた皆様には重ねて

            チラリズム Re-Designing The Fashion guest 東京ファッションテクノロジーラボ

            コンセプト 今回のテーマである「チラリズム」の意味するところは『エロ』です。言葉を調べても直接的にエロという定義付けがなされています。ただ人間を魅了する以上、エロ = 低俗ではなく、チラリズムには奥行きがあると捉えます。垣間見、人間の狂気、ぼかし、不安感、昔の自分。 抽象化、そしてそれを服に起こすという取り組みを通じて表現した世界観が何か伝われば、そして何かの気づきを提案できれば幸いです。 思い返せばショー当日まで悩みに悩み抜いた日々でした。支えてくださった、応援してくだ

            PAiN RAiN ~痛みは見えない~

            誰もが、何かしらの痛みを抱えている。 でも、他者からは見えない。 気づいて欲しいのに見てもらえない人もいれば、 気付かれたくなくて、必死で隠している人、 見せないことを選んでいる人もいる。 わたしたちは、そうやって、知らず知らずに、 他人の痛みも、自分の痛みも見過ごしてしまう。 今日は、Re-Designing The Fashionの演出のひとつを解説していきます。 雨は「外的な痛み」を レインポンチョは「内的な痛み」を隠し 守るベールとして表現しました 彼女は骨

            誰もが「好き」で選べる洋服を。Re-designing The Fashion. 解説1/4

            デジタルハリウッド大学院 19期 矢野目莉奈です。体型の変化によって着ることができない、介護に不便だから諦める、足が動かないから着れる洋服が限られる...など、本当は好きなものを着たいのに自分のからだには無理だからしょうがないとオシャレを諦めるのではなく、好きなデザインを当たり前のように着られる世の中になったら良いなと服作りを始めました。 なぜそのように思うようになったのかは、私の母が足に障がいがあり、好きな洋服を着ることができない悲しさを一番近くで見ていたことにあります。

            少しの工夫で、生きやすく。WiTH PAiN Collection Re-Designing The Fashion 解説2/4

            PAiN RAiN   Hypersensitivity #NF1KANKAKU FACTORY パーカーを着てみて 感覚過敏の方が着やすいように、縫い目が表に出ていたり、マスクをつけなくても、大丈夫なように、口元まで上げれるようなデザインになっていて素敵だなと思いました。また、代表の加藤さんの掲げる「今」をあきらめない社会を作るというコンセプトにも感動しました。 【HP】https://kankakufactory.com 【instagram】 https://www.