常磐線の車窓スナップ #084_2406
所要で茨城まで出かけてきましたので、その時のスナップを。今回は飲み会もあるので電車で移動しました。土浦まではsuicaホリデーパスを購入。こういう時は始発から乗りたいので、品川まで向かいます。
まずは中央線で東京駅へ。さすがに高頻度運転で降りた電車を撮ろうとすると、あっという間に折り返していきます。
品川へは山手線と京浜東北線が選べますが、久しぶりに快速運転をしている京浜東北線を選びます。
電車待ちの間に、X-E4とXF35mmで一枚。とてもコンパクトでお気に入りです。
特急ときわ。もう知る人も少ないかもしれませんが昔は急行でした。今は停車駅違いの特急として、速達のひたち と停車のときわ と住み分けをしています。
振り返るとNEX。最近あまり見ないけど、デザインはイイと思います。
さて、この電車に乗っていきます。E531の上野東京ライン常磐線。この季節は窓ガラス汚れますよね。。。。。
今回もグリーン車。二階席に着くと、いそいそとカメラを取り出します。普通グリーン車はゆっくりできるのがメリット。乗り鉄としては特急より乗る時間も増えて一石二鳥。
普通に買うと特急とほぼ同料金。特急券は空いているときはえきネットで30%引きで買えるので、特急の方が安い場合も。
品川を出発すると、田町電車区。
サンライズが”ヒルネ”中。いつか乗りたい。
東京モノレール
東海道新幹線
東北新幹線
今日の機材たち
X-E4+XF35mm
KODAK FZ45。こいつの記事は非常にアクセスが多くて人気なんだなあと思います。
秋葉原を通過。
二階席は見晴らしがよいのですが揺れるという人もいるようです。すれ違いはこんな感じ。
二階席独特の湾曲したガラス窓と窓枠。
上野駅。昔はここの地上ホームから乗ったものです。
日暮里。京成線との乗換駅。キャリーカートを持った人が多いですね。
北千住。ずっと車窓を撮っていて、この辺でやっと落ち着きだします。
荒川きょうりょうを通過します。常磐線、千代田線、東武線、つくばエクスプレスが並んでわたります。
普通電車とはいえ結構な勢いでぶっ飛ばしていくので、ぼーっと車窓を見ているとあっという間に我孫子に着きます。奥には千代田線。
我孫子駅といえばからあげそばが評判です。
成田線が右に分岐していきます。
我孫子を過ぎると、電車庫が広がります。上野ー取手間を走る、常磐快速線の車庫になっています。小田急の車両がいますね。
広がった線路が収束していくと
天王台に到着。
天王台を過ぎるとNECの工場が見えてきて、茨城が近づきます。
利根川橋りょうを渡ると茨城です。
取手駅に到着。隣に停まる快速線の電車はここ取手まで。この先は交流電化区間になるので、E531しか走れません。
駅を出ると一気に田園風景が広がります。ニチガスのガスタンク。
エアコンが止まると、デッドセクションへ。車内がシーンと静まります。この間、惰行運転ですが速度は速く、架線設備が通り過ぎます。昔は車内の蛍光灯も消えたのですが。。。
エアコンが復活すると藤代に。
小貝川を渡ります。
駅名が変わった竜ケ崎市駅。竜ケ崎の市街地は少し東側にあり、関鉄の竜ケ崎線がつないでいますが、知名度向上?のために変更されました。
この駅は昔むかーし、常磐線ができるときに反対運動が起きてルート変更を余儀なくされ、佐貫駅として開業。その後常磐線沿線の開発が進んで、竜ケ崎の中心部は取り残され。。。。というどこにでもあるお話。今度、関鉄の竜ケ崎線と、竜ケ崎の市街地も撮りあるってみたいものです。
牛久を過ぎて圏央道をくぐります。絶賛4車線工事中。早く完成してほしい。
気が付くと乗っているのは自分ひとり。
グリーン車のシートはリクライニングとテーブルがついています。右上に赤く光っているのがSUICAグリーンチケットのランプ。タッチすると有効なグリーン券を持っていることを、緑に光って知らせます。席移動も対応しているので、非常に便利。
土浦着。折り返しの品川行になります。
E531は水戸の勝田電車区所属。ここからさらに1時間ほど北に向かったところです。
土浦駅。フリーパスが使えるのはここまで。今回はこの街で少々スナップしますが、続きはまた今度。
ということで、昔の鉄道ファンや鉄道ジャーナルの路線搭乗記事を思い出しながら、雑誌カメラマンの腕はさすがだなと改めて思った日でした。
(´・ω・`)ノそれでは、また。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?