見出し画像

SDGsって何か知ってる??

こんにちは。子育てママのゆきです。
皆さん、最近雑誌やテレビでよくSDGs(エスディージーズ)という言葉を聞きませんか?
学校の授業や仕事を通して、「SDGs」を知ったという人も多いのではないでしょうか。
そして実は、私たちWithMidwifeにとっても、とても関わりの深い言葉なんです。
しかし実際は、日本でのSDGsの認知度は27%とまだまだ低いのが現状です。
今回は、改めてSDGsとはなにか、そして私たちにとってのSDGsについてもお話していきたいなと思います。

SDGsとは「2030年までに達成すべき17の目標」

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。

このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。
この文章の中核を成す「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいるのです。

SDGsに取り組むのは誰でしょうか。
まず、国連に加盟しているすべての国がその当事者です。
しかしこの大きな課題は、政府や省庁だけで進めていけるものではありません。
企業、NPOなどの各種団体、地方自治体、教育機関、そして各個人と、すべての主体がこの目標を共有し、それぞれの立場から取り組んでいくことが求められています。

SDGsの前身である「MDGs」に代わって定められた

SDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs(エムディージーズ/ミレニアム開発目標)」が2015年に達成期限を迎えたことを受けて、MDGsに代わる新たな世界の目標として定められました。
それまでのMDGsは、以下の8つのゴールを掲げていました。

ゴール1.極度の貧困と飢餓の撲滅
ゴール2.初等教育の完全普及の達成
ゴール3.ジェンダー平等推進と女性の地位向上
ゴール4.乳幼児死亡率の削減
ゴール5.妊産婦の健康の改善
ゴール6.HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止
ゴール7.環境の持続可能性確保
ゴール8.開発のためのグローバルなパートナーシップの推進

1や6のような内容が織り込まれていることからもわかるように、MDGsは先進国による途上国の支援を中心とする内容でした。
しかしMDGsについては、途上国からこんな意見も出ていました。
「乳幼児死亡率の削減など、発展途上国が抱える問題を挙げ、解決策を探った。
だがその内容は先進国が決めており、途上国からは反発もあった。(朝日新聞デジタルより)」

また達成に近づいた目標もあるのに対し、深刻な格差の問題と貧困層や脆弱な人々が以前置き去りになっている状況が指摘されました。
それを受け、2015年に新たに策定されたSDGsは、誰一人取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標で構成されているのが特徴です。

SDGsの「17の目標」とは?

では肝心のSDGsの中身、「持続可能な開発目標」とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
SDGsは「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。
アイコンとともに、17の目標それぞれを見てみましょう。

カラフルでイラストも入っていて見やすいですよね。
詳しく見てみると

この6つの目標を見ていると、貧困や飢餓、健康や教育、さらには安全な水など開発途上国に対する支援に見えます。
しかし実際には、日本の子どもの6人から7人に1人が貧困だと言われていたり、ジェンダー平等に関しても2019年12月に世界経済フォーラムで発表された数字によると153カ国のうち120位と、とても低い数字になっていて、これらの目標は先進国である日本国内でも当てはまることだと言えます。

目標7~12のあたりでは、エネルギーの話、働きがいや経済成長の話も出てくれば、まちづくりの話まで出てきます。
これらはまさに先進国である日本も密接に関係する目標です。

そして目標13~17のあたりでは、気候変動の話、海の話や陸の話まで出てくるので、開発途上国や先進国だけの話ではなく、もっと包括的な話になってきます。

「169のターゲット」は目標をより具体的にしたもの


この17の目標をより具体的にしたものが「169のターゲット」です。
ターゲットの一部を見てみると、

「目標1:貧困をなくそう」に付随するターゲット

1.1:2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.2:2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。
1.3:各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。

このように、17の各目標に対し、それらを達成するために必要な具体目標(ターゲット)が、それぞれ5から10程度、計169設定されています。

今SDGsが話題になっている理由


2015年に国連で採択されたSDGsですが、なぜ今注目を集めているのでしょうか。

①世界全体が共有する危機意識の高まり

地球環境は深刻な課題を数多く抱えています。
エネルギー問題ではCO2排出量の増加による温暖化、異常気象や自然災害の増加、森林の砂漠化と水不足など。
一方、人が生活する社会においては、国際紛争の影響もあり貧困や差別などの問題が未解決です。
それにもかかわらず、正解人口は現在の77億人から2050年には97億人へと増えるとも予想されており、もしかすると貧困層が増え、環境破壊が進み、足りない食材や資源を奪い合って争いが絶えなくなるという事態が起こるかもしれません。
今や、「このままではいけない」という意識が多くの人にはっきりと認識されていることが、SDGsの採択とその推進という行動に表れています。

②先進国・発展途上国に共通する、わかりやすい目標設定が成功

SDGsの前身としてのMDGsでは、2015年までに極度の貧困や飢餓の減少、感染症対策などで一定の効果を上げましたが、教育・医療など目標達成できなかった分野もあります。
また、この間、先進国でも国内に貧困問題を抱えていたり、環境破壊や自然災害の問題に直面したりといった状況が増えました。
国連ではさらなるアクションを検討するにあたり、先進国も発展途上国も歩みをそろえて課題を解決する枠組みを策定しました。それがSDGsです。
SDGsの目標設定は、MDGsの倍以上の17の目標を掲げることとなりましたが、結果的にはどの国や地域にとっても取り組みやすいような包括的かつ具体的な内容となっています。

この17のゴール設定がわかりやすく、かつ、それを表現するカラーロゴのデザインが印象的で、SDGsの内容と共に効果的に世界に広まったことにより、SDGsの認知はより加速化されたと思われます。

③ビジネスチャンスとしての重要性が認知された

SDGsは国際社会が合意した共通の価値観であるとみなすこともできます。
企業は今、SDGsが指し示す方向性はビジネスの指針としても信頼にSDGsを無視できないと認識し始めています。
こうした状況から、SDGsへの取り組みを積極的にアピールする企業が増えています。
今後さらに投資家や消費者にもSDGsが認知されることにより相乗効果が生まれ、SDGsの目標にかなうマーケットがいっそう拡大していくことが期待できます。

日本の達成状況は??

2018年7月にSDGs達成ランキングにおいて日本は156か国中15位
トップ5はスウェーデン、デンマーク、フィンランド、ドイツ、フランスです。
日本は、17の目標のうち、達成されていると評価されたのは、目標4:質の高い教育をみんなに」のひとつのみ。
その他の目標は未達成となっています。

(「SDG Index and Dashboards Report 2018. New York: Bertelsmann Stiftung and Sustainable Development Solutions Network (SDSN)」より。
2018年7月に発表された日本のSDGs達成度を評価したもの。
達成度の高い順から緑(達成している)→黄色→橙色→赤色(深刻な課題がある)と評価される)

上の色分けされた表をご覧ください。
特に、「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」
「目標12:つくる責任つかう責任」
「目標13:気候変動に具体的な対策を」
「目標14:海の豊かさを守ろう」
「目標17:パートナーシップで目標を達成しよう」
の5つに関しては、4段階の評価でもっとも低い達成度という評価なんです。


いかがでしたか。
今回はSDGsとは何か、概要や詳しい内容についてお話させていただきました。
次回は、SDGsについての日本での実際の取り組みや、私たちWithMidwifeとの関わりについてもお話できたらなと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。


株式会社With Midwife」では、企業専属の助産師が24時間365日従業員の方々をサポートするThe CAREや助産師同士が繋がれるコミュニティサービスMeets the Midwifeなどを運営しています。
詳しくは、弊社ホームページ「サービス一覧」をご覧いただけますと幸いです。


また、Meets the Midwifeに関する記事をこちらでまとめてご覧いただけます!あわせてご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?