見出し画像

妊娠中、旅行してもいいですか?

こんにちは。ミッドワイフのまいです。

みなさんは「マタ旅」という言葉を聞いたことはありますか?
妊娠中の旅行について指す言葉ですが、そもそも妊娠中の旅行はよいのか、旅行はどれくらいの距離ならよいのか、気になっている方もいらっしゃる方も多いかもしれません。

今回はマタ旅についての疑問を解決していきたいと思います。

Q1.マタ旅はしてOK?

妊娠中に旅行して、リフレッシュすることで、妊娠生活や出産に前向きになれる場合もあります。しかし、体に負荷がかかって、旅行先でお腹が強く張ったり、出血したりすることも。

トラブルがあって、産院に行こうとしても、すぐに見つからなかったり、受診するにも時間がかかることがあります。さらに、救急搬送された場合、初めて診る医師には判断が難しい場合や、搬送される病院が見つからない場合もあります。

医師も助産師も「絶対やめなさい」とは言わないかもしれません。
ほとんどの医師が「自己責任」と伝えるでしょう。
しかし、なにかトラブルが起きたとき、自分たちで対応できると思っても、対応できないこともあります。適切な処置をするために、情報収集を行っていたら、適切な処置ができても、遅れてしまう可能性もあります。
そのため、自己責任という言葉には、『旅先では必ずしも適切な対応が受けられるわけではない』という意味が込められています。

Q2.マタ旅先でトラブルが起きたら?

妊婦健診で問題がなかったとしても、どの妊婦さんにも、いつ何が起こるかわからないというリスクがあります。
そのため、切迫早産や早産になる可能性もあります。
そうすると、どのようなことが起こるのでしょうか?

①知らない土地での入院

切迫早産や早産になると、場合によっては入院が必要になる場合があります。
パートナーと旅行に来ていたとしても、仕事があればパートナーだけ先に帰宅し、自分だけ入院するということも起こり得ます。

②愛着形成の妨げ

もしも早産になって赤ちゃんが生まれると、退院できる健康状態や体重になるまで、赤ちゃんはNICU(新生児集中治療室)に入院することになります。
そうなると、赤ちゃんだけが旅先で入院し、父母は帰宅するという状況が起きます。

旅先が自宅から遠ければ遠いほど、見舞いもしにくくなります。
すると、愛着形成を妨げる原因になってしまう可能性があります。

③金銭的な負担

国内旅行ではなく、国外へマタ旅して、トラブルが起こると、健康保険が使えないため、考えられない高額請求がくることがあります。
また、現地で早産をして赤ちゃんがNICU(新生児集中治療室)に入院するようなことがあれば、より高額になってしまいます

Q3.もしマタ旅するなら?

マタ旅をするなら、必ず主治医に相談して許可を取りましょう。

また、マタ旅をするのにも条件があります。
①妊娠経過が順調
②妊娠16~31週の間
③移動時間が長くても2~3時間の場所

という条件がそろっていることが理想です。

移動時間が2~3時間というのも、車や新幹線、バス、船、飛行機などの移動方法があります。
基本的には車の距離で考えるとよいでしょう。

また、一般的に「安定期」という言葉を聞きますが、妊娠は全期間を通して「安定期はない」ので、注意しましょう。

もし、妊婦健診で妊娠中期以降に安静を指示された人は、旅行は控えてくださいね。

持ち物

①母子健康手帳
②検査結果
③保険証

Q4.里帰りは大丈夫?

「マタ旅は裂けた方がよいかもしれないが、里帰りもダメなの?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
里帰りするときは、体を休めてのんびり過ごし、早めに里帰り先の産院へ健診しにいってくださいね。

.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+

いかがだったでしょうか?
マタ旅について考えている方は、妊娠中のリスクや医師の判断などを踏まえて決めてくださいね。

Meets the Midwifeのご紹介

「株式会社With Midwife」では、企業専属の助産師が24時間365日従業員の方々をサポートする「The CARE」や助産師同士が繋がれるコミュニティサービス「Meets the Midwife」などを運営しています。
詳しくは、弊社コーポレートサイト「What We Do」をご覧いただけますと幸いです。

他にもママや子育てに関する情報をこちらのマガジンで発信しておりますので、あわせてご覧ください(^^)

Meets the Midwife 公式LINE配信中!


公式LINEでイベント情報など配信しております。
LINEお友達登録はこちらからお願いします(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?