見出し画像

With Growに懸ける想い

初めまして、金澤大輔と申します。

昨年の2021年3月まで6年間株式会社オプトの代表を務めまして、4月からデジタルホールディングスのCOOとしてグループ全体の変革に挑戦しています。

まずは我々の存在意義をはっきりさせたく、昨年から会社のPurposeを設定し、創業来大切にしてきた「新しい価値創造」を始めとした当社の5つのValueは変えずに、それ以外は全て変えるべく、まずはカルチャーから変革していこうと挑戦文化を作ることに皆で注力しています。

挑戦文化を作るために、2021年の4月からのこの9ヶ月間でも経営戦略の刷新や人事制度の変更等さまざまな施策に取り組んできました。

その中の施策の一つがこの「WithGrow」です。

画像1

元々は起業を志す学生が当社に入社して、活躍してくれることを期待して学生とのネットワークを立ち上げました。

約20名近い起業を目指す学生のみんなの話を聞いて、熱量や実現したいことに私自身も刺激を受けて、社内に閉じて彼らを当社に寄せるのではなく、彼らのやりたいことに寄り添うことができないか?と考えるようになりました。

また彼らと話すうちに、情熱はあるがお金はもちろんのこと、人脈もノウハウもまだ少なく、純粋な壁打ちの機会に困っていることを知りました。

実は、私も20年前の学生時代に様々なことに挑戦したのですが、自分の実力や行動力不足もあり、頼る人もいなく大きな借金だけを残して上手くいかなかった経験があります。時代は違えど、自分の情熱を形にできない歯痒さや彼らの言葉は理解できました。

それならば、弊社では挑戦文化を作り上げようとしている中で、社内外の挑戦者が交わってお互いに刺激を与えられる関係になれたらと考えを改め、挑戦文化を育てることを目的に「WithGrow」を人事チームと立ち上げました。

社内に声をかけ早速学生の皆さんとの交流を呼びかけたところ、多くの社員が呼応してくれました。
社内外関わらず、挑戦者が増えることに関わりたいと快く行動してくれる事、そして学生の皆さんから刺激をもらい学びたいと手を上げてくれるスタンスは当社らしいなと改めて実感しています。

つまり、我々企業側主体というよりは、学生の皆さんから生まれた声を形にしたのが今回の「WithGrow」です。

これから大々的にイベントを行っていくというよりは、学生の皆さんの声を大切に、たった一人の挑戦者に寄り添い、年輪のようにゆっくりと挑戦文化を社内外に向けて拡げていく仕組みを作っています。この「WithGrow」での機会がお互いにとって刺激や気づきの場になれるように、そして長く心地よい関係が築けるような場所へ育てていければと思います。

情熱ある挑戦者の学生の皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

金澤大輔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?