沢木大和

沢木大和

最近の記事

良いAI悪いAI普通のAI (0)

普通の #AI の #離婚 は、親や友人の言葉に影響される 良いAIの離婚は、危機があっても自分たちによる微調整が効く 悪いAIの離婚は、離婚後のことを考えてメディアを利用する ↓     ↓     ↓ 離婚危機!小塚崇彦氏と大島由香里アナの火ダネ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000007-tospoweb-ent @YahooNewsTopics

    • スポーツいろいろ (1) / NHKオンデマンドより

      この番組を観て感じたのは2つかなぁ 1) メディアのゴリ押しがね  写真を撮りたいという理由だけで、休みの日にもリンクに立たせ  結果、疲労回復を妨げてしまった。  サッカー日本代表でも  宣伝効果だけのために、本田、香川を外せず  結果、若手の成長、ひいてはチームの成長を阻害した  と私は感じている 2) 短期決戦と長期戦い  よくF1レースとラリーレース(パリダカ等)は別物と言われ  レーザーの方も適性が異なる  毎年、プロ野球クライマックスシリーズでも  長期に

      • これもAIあれもAIたぶんAIきっとAI (4) / 日経オンラインより

        AI さんからすると パンの識別もがん細胞の識別も同じレベルということなんですね? どちらも画像認識で、アルゴリズムはほぼ同等と、 あとは、食わせるデータの違いだけだよと。 人の場合は、パンという言葉、がん細胞という言葉、 それぞれが持っている歴史、社会的/個人的背景を すでに背負っちゃっているからアウトだと。 ほいっ!、ヒューマノイドさんにも経験値と感情をリンクさせれば いいのかなぁ?? ↓  ↓ がん細胞識別 レジ技術で ブレイン、パン見分けるAI応用:日本経済新聞h

        • #UandAI (3) / NHKオンデマンドより

          BS1スペシャル/羽生善治と”AI世代” を観て やはり、印象に残ったのは、 AIは”しがらみがない”分、自由な発想ができる 羽生さんも勝った時でも、負けた時でも、それを引きずらない って語っていた。 早く忘れることの大切さ、忘れることも一つの技か? どんだけ捉われているんだトラウマに、凡人は? あと、AI将棋のソフトがアップデートされるということは 前のバージョンに間違えがあったという証。 AIが絶対正しいということではない。 プログラムのアルゴリズムや評価関数の改良

        良いAI悪いAI普通のAI (0)

          これもAIあれもAIたぶんAIきっとAI (2)/日経オンラインより

          これは、今までは英語とフランス語とである文章を対応付けして、 それら対応付けされた文章を大量にデータベース化して翻訳していたものを、文章のまとまりは各言語毎に独立して機械学習させ、同じ言語の文章間 の繋がりや全体の流れや使用場面(TPO)から”意味”を判断して、翻訳先言 語で同じ意味と使い方に近い文章を対応付けて翻訳とする。 ということで合ってるかなぁ?? ↓   ↓   ↓ AI翻訳、対訳いらずに 米フェイスブックなど新技術:日本経済新聞 https://www.nikke

          これもAIあれもAIたぶんAIきっとAI (2)/日経オンラインより

          UandAI (2) / 日経オンラインより

          そりゃそうだよね。 「データによって成績が左右され、中長期の見通しが苦手などの弱点が分かってきた。」 って、やる前から分かってるよね。 普通に考えて、 人間がやる場合だって、少なくとも ・データソースは信頼度の高いところから ・データの選別はスペシャリストの経験値や統計学を使って とかやって、その優劣に依って成績が左右されますよね。 中長期の見通しが苦手ということだって、 中長期を考える場合には、 単純に企業の業績や株価のビッグデータだけでなく、 ・政治的な事象(大きくは

          UandAI (2) / 日経オンラインより

          NHK マリオ AIのゆくえ を見て

          出発点は人間の赤ちゃんレベルなんだけど、学習する素材の莫大なデータ数と学習速度の異常な速さのため、人間の成長とは比べものにならないほど、圧倒的なスピードということを実感させられた。 AI が人間の知識データベースから学習している間は、まだ何とか戦えるけど、将棋やチェスのように、AI 同士で対戦して知識を獲得できるレベルになると ”何とか乗” スピードで成長、進化するので、もう人間の手には負えなくなる。 それが、シンギュラリティか? 弱みは何だろう? 動画での学習と実体験と

          NHK マリオ AIのゆくえ を見て

          UandAI (1)

          人間は人間に見えるものに弱い アンドロイドを殺していいのか? 何を優先するか? 任務か?相棒か?自分の気持ちか? そんな選択の連続 アンドロイドはメモリが無事ならば 何度でも記憶を引き継いで生き返る つまるところ 極限の環境に置かれないと 人は、自分自身と本当の意味で向き合えない ということか?? ↓ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/03/news032.html

          これもAIあれもAIたぶんAIきっとAI (1)

          カレーメシ まず、一言 私はカレーメシシリーズ、好きです。 数ヶ月に一度は食べてます。 下のリンクの記事に 「大きく外れてはいないのでは」 との開発者のコメントがありますが、私の感想も可もなく不可もなく中庸で でも、次はこの味は選ばないだろうなと。 私はソフト屋さんですが、記事を読む限り、カレーや消費者の嗜好データをデータサイエティストがAI で解析して、食材と調理法を2000通以上選定し、実際には、人が調理のトライ&エラーを繰り返して開発したようです。 以下、私の全

          これもAIあれもAIたぶんAIきっとAI (1)