見出し画像

SHElikesライコミュイベレポ#1.


2022/12/21に行われたSHElikes ライターコミュニティ初回イベント
〜その言い訳、ライティングのヒントかも?〜書ける私に一歩近づくシンプルな考え方
にサポート隊として参加しました🙌

書くこと、アウトプットすること、それらを発信することのハードルを下げよう〜!という趣旨のイベント。
沢山のシーメイトさんから
「難しく考えなくて良いと分かり、これから楽しくライティングが出来そうです」
「ライティングへのモチベが上がった!」
「デザイン分野でもライティング力があるとよりお仕事の幅が広がると思いました」
などなど、嬉しいお声をいただきました◎




私自身、何か書きたい!と思っても書く経験が少ないので、
これでいいのかな?
うーん何か変・・・。
なんて考え込み脳内焦げついちゃうタイプ(?)です。

現にイベレポを年内に投稿できないほどですが、
2023年!フランクに!カジュアルに!
ライティングと向き合っていきたいと思っております🙌
(CPのなりーちゃん遅くなってごめんなさい😂💓)

脱線しました・・・
それではイベレポに行きまーす🏃




今回のイベントは
文章が好きで書きたいのになかなか書けない・・・
というライティングに触れる方々なら
どなたでも感じたことがあるであろう感情。
その原因を探るような内容でした🔍


イベントでは
・ネタが思いつかない
・深掘りできない
・いい言葉が思い浮かばない
・なかなか筆が進まない
・全体的に自信がない


などなど
特に悩みやすくライティングの手を止めてしまうものをフォーカスし、
もっとライティングが好きになるためのナレシェアやTipsをご紹介しました🕊

当日参加出来なかった方々に届けられるよう
改めてご紹介していきます🤲


ネタが思いつかない

何かを書こう!と思うと、あれ、ネタ無くない?となりませんか?
そういう時はモノゴトに対する視点を変えてみましょう👀♻︎
今日1日の出来事を回想してみましょう🧠
何もしていないなーなんて日でも大丈夫!
私たちは1日に最大3万5000回も判断すると言われています。
何かを判断する分感情も湧き立ち心が動かされているのです!
心の動き=ネタ
と思っても良いのではないでしょうか🙌
そう考えると思いつきやすいですよね💡


深掘りできない

何とかネタを思いつくも書く手が止まる・・・
深掘りできないぞ!!
という時、あるあるのあるあるですよね〜😭
そういう時は“セルフインタビュー”を活用してみましょう💡
セルフインタビューとは、自分に問いかけ、それに答えること。
どうしてその感情になったのか、感情の原因を探ってみると深掘りしやすいです。(シーメイトさんはぜひWebライティングコースDay4参照を👀)


いい言葉が思い浮かばない

文章をお料理に例えるなら、言葉は素材です🥕
何かのお料理を作るとき、いろんな素材を用意しますよね。
文章も同じで、まずいろんな言葉を知ることが大切です。
そのためにはたくさんの文章に触れてみましょう💡
アウトプットするにはインプットする必要があるということですね◎


なかなか筆が進まない

私もここでよーく躓きますが、完璧主義を捨てましょう!
(ともに・・・😂)
かっこ悪いかな?支離滅裂だったらどうしよう。
などなど思うことは沢山ありますが、
とにかく書き切りましょう!
書き続けることで書く体力をつけていくことが大切です💪


全体的に自信がない

せっかく書いた文章でも、自信がないと発信するのが憚られますよね。
しかし発信することで誰かの目にとまり、フィードバックをいただけたりします。
そこからの気づきを得るには、発信あってこそ🌏
人それぞれの価値観があるように、文章も人それぞれ。
私は100点満点の文章は無いと思っています。(自分にも言い聞かす)
発信した先にいる読者さんからの感想で、
さらに自分の文章が好きになったり高めていけたらいいですよね◎



いかがだったでしょうか?
ライコミュでは、
皆さんが文章を書くことを自由に楽しんでもらえるようなイベントを
これからもお届けしていきます🕊


ご参加いただいたシーメイトさん、
ライコミュサポ隊の皆さん、
そしてCPのなりーちゃんありがとうございました🌼

これからもイベントレポしていきますので
ぜひnote &Tweetのcheckをお願いします👀💓

https://twitter.com/ai__shelikes


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?