見出し画像

学生団体での目標の立て方〜個人でも使える!〜

こんにちは!with OKINAWAライターのさむです!

皆さん、2022年の目標は決めましたか?

特に、学生団体やインターンなどに参加している方、今年1年や半年など、中期のチーム目標、ありますか?

今回は、私たちwith OKINAWAがどうやって目標を立てたのか、そのやり方と、実際掲げている目標についてお話しします!

チームの目標設定はもちろん、個人の目標設定にも生かせる話だと思うので、ぜひ本記事、最後まで楽しんでください!


MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)って、ありますか?

突然ですが、チームのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)ってありますか?

特に、目標を決める上では前半のミッション・ビジョンがある方が、目標のブレがなく良いです。

ミッション・ビジョン・バリューの意味や捉え方は様々ありますが、以下に一般的な解釈を引用します。

ミッション:「使命」「目的」のこと
ビジョン:「ミッションを実現させた将来像」のこと
バリュー:「価値基準(どういった行動を価値とするかの基準)」のこと

参考:ミッション、ビジョン、バリューの作り方とは?企業の事例とともに解説 あしたの人事

with OKINAWAでもミッション・ビジョンまでは定めています。

後ほどの目標が話しやすくなるので、一例として提示しますね。

with OKINAWA
ミッション:沖縄の価値・可能性を共に見つけ出す
ビジョン:沖縄の若者が、沖縄をもっと好きに

長期的な活動の目的やそれが達成されたときの状態をイメージしておくことで、メンバー間の温度差を減らすことができたり、今回の目標決めのようなチームの方向性を決める際の判断軸になったりします!

ぜひまずはミッション・ビジョンを考えるための時間をとって考えてみてください!


カテゴリーの案だし

ミッション・ビジョンが決まっているチームは、目標決めのステップに入ります。

ここでは考えるのは「どんな数字を達成すればミッションが実現したと言えるか?」です。

言葉で抽象的・定性的に表したミッション・ビジョンを、数字として具体的・定量的に落とし込むフェーズになります。

数字まで具体化しないと解釈違いが起こったり、達成までの道のりが見えずモチベーション低下の原因になるので、目標設定の際は必ず数字まで決めてください。

その際、先にカテゴリーを決め、その後にそのカテゴリーでいくつの数字を達成したいかを決めた方が、話が進みやすくなると思います。

ちなみにここで言うカテゴリーとは、例えばフォロワー数やPV数、あるいはイベントの参加者数などの「○○数」のことです。

実際に追う数字を考えるフェーズになるので、なるべく多くのメンバーと案を出し合うのがいいと思います。

ちなみにwith OKINAWAでは、このカテゴリーの案を考えてくるのを宿題にして、次週のミーティングでプレゼンする形式にしました。

私たちのようにプレゼン形式にしてもいいですし、ブレインストーミング(案出しの手法、詳しくはコチラ)を用いてもいいかもしれません。


評価軸と納得

カテゴリーの案だしが終わったら、選定に移ります。

たくさんの目標を追うと、覚えられない上に優先順位もわからなくなってどれも達成できない…ということになりかねません。

1~2個、多くても3個ほどに絞る意識をしましょう。

複数案を絞る手法として、評価軸の設定と点数付けがあります。

案は一旦置いておいて「どういった目標がふさわしいか?」という評価軸を議論します。例えば「ミッションやビジョンに沿っているか」「自分たちの努力次第で変動させることが可能か」などです。

評価軸をメンバーの納得度の高いものにすることで、選ばれた目標のカテゴリーにも納得しやすくなると思います。

評価軸が決まれば、それぞれ5点満点で評価し、総合得点の高いものを目標のカテゴリーとして設定します。

画像1

評価軸とカテゴリー決定の例


ちなみにwith OKINAWAでは、この手法は使っていません笑

人数も少なく、みんなの納得度をより大切にしたかったので、みんなのプレゼンで重なっているものを抽出し、そこから普段コミュニケーションに使っている媒体(Slack)のスタンプ機能を使って投票にて決定しました。

何を団体として重視するか?によって、手法を使い分けることも大切です。


数字と期限の決定

カテゴリーまで決まれば、最後はそのカテゴリーの数をいつまでに、どれくらい増やすのか(あるいは減らすのか)を決めていきます。

まずは、数字を決める前に期日を決めましょう。期日の決まっていない数字目標は、ないも同然です

期日が決まったら、実際の数字を決めます。

私は、目標は「できそうな数字+α」をつくるようにしています。

また、中期・長期目標には向かないかもしれません(※)が、「1番とりたい数字」と「最低限度超えたい数字」の2つ考えると、モチベーションが保ちやすいです。

(※中期・長期目標に向かないのは、数字が複数個あると覚えられない・期間が長くなるほど取りたい数字と最低限の数字の差が開きやすくなるため)


with OKINAWAの目標

with OKINAWAは、発足半年を機に改めて目標を設定しました。

そのため、目標達成までの期間は目標を決め始めた時からちょうど一年の2022年11月30日に設定しています。

目標は以下の3つになります!

①SNS総合フォロワー数:2400名
②メンバー数:10名
③インタビュー数:50名

このnoteアカウントでは360名のフォローを目指しています!

今回の記事が参考になった方、もっと沖縄のことや大学生にためになる情報が読みたい方、沖縄で活躍している人たちのインタビュー記事が読みたい方はぜひフォローお願いします!↓


InstagramTwitterもしているので、そちらもチェックしてみてくださいね!


みんなで今年の目標を作る会を開きます!

2022年3月19日(土)にオンラインで、今年の目標を作って語る会を開きます!

その名も『みんなで語ろう・作ろう今年の目標』です!

「今年中に三線が引けるようになりたい!」「落単は二つまでにする!」みたいな小さな目標でも語れるようなカジュアルなイベントにしたいなと思っています!

また

・留学
・就活
・学生団体

の経験者(with OKINAWAメンバー)からなぜそれをやったの?どうやってやったの?を聞けるブレイクアウトルームも作成する予定です!

興味が湧いた方はぜひ、以下のURLからお申し込みお願いします!

https://forms.gle/3F2Hb4zAhiKnZpCDA


沖縄の学生が、沖縄をよくしたいという想いだけで活動しています!サポートしていただけると、さらに前向きに活動ができます! もしよろしければ、サポートお願いします!