見出し画像

日々徒然雑感雑記~6/2「相変わらず切れまくる電球」

ここのところ、お天気良くて、気温もだいぶ上がってますね。梅雨になる前の今の内という事でシーツとか、冬の間の大物(布団等)を洗ったり、整理整頓と掃除にいそしんでいたり。

で… 上の写真。我が家の照明です。はい。ひとつ切れています。というか…いつものことですが、また切れました。

生霊とか動物霊とか飛ばされた時もそうだけど、クライアントさんが憑けて来られるとき(霊障相談ですね)には、どうしてもこうなります。先日の方も1年近く生霊さんに悩まされていた方だったのと、その生霊がオマケで呼び寄せたお土産付きでしたので、こうなってしまうわけです。

今回は一個だけだったけど、下手すりゃ2.3個いっぺんに御逝きになるから、ストックがいくらあっても足りませぬ。

して、LEDも白熱電灯も関係なく切れてしまうので、お高いLEDなんて使ってられません。てなわけで、必然的に白熱電灯になります。また予備をビックカメラに購入しにいっとかないとだわ。何しろ、ぶちぶち切れちゃいますから。電球自身やメーカーさんのせいではないですっっっ

こればかりは仕方の無いこと。必要経費ですね~ わはは

電気系統や電気製品はどうしても影響受けてしまう部分なので致し方なし。とは言うものの、冷蔵庫も洗濯機も掃除機もわりと長持ちしてくれているのが嬉しい。冷蔵庫は27年目だし、オーブンに至っては43年は使ってます。
ビックリでしょ?奇跡と言ってもいい! さすがは世界のナショナル(松下電器)製品です。今はパナソニックだけど。


さてと、以下は普通の日記です。てかー食べたもの記録。

練馬のケララバヤンにて
数年ぶりの来訪です
ビリヤニとドーサのセット
ビリヤニ大好きなんですよ💛
しあわせー
和食~
少しずつ色んなもの食べれるのも嬉しいんですよね
10か月ぶりの来訪
まったりのんびりー
銀座のスタバの一階にある
イタリアンベーカリーで購入した
ピスタチオの何か? ペストリー
めっさ高かったっっ 美味しかったけど
ニシンの燻製大好きです
シュールストレミングとは違います
海外製品しかないのが残念
日本でも作られればいいのに<燻製
煮物のニシンは嫌いなんで…味付けが甘いから
おうちご飯も取ってみた
朝ごはんとランチが兼用です
ホタルイカとブロッコリーのパスタ
たらこソースにて
エビはイマイチ好きじゃないけど
イカとタコは大好きですねん

6月がスタートしちゃったなあ。
こんな感じで今年も過ぎていくのかなあ。

あー 旅行行きたい、金は無し~♪
行きたいところはたくさんあるんですけどねぇっっ

最近はまっている動画<黙飯 MOKU MESHI TOKYO

ナレーションもBGMも無く、ただひたすら、お店の仕込みや営業中の調理風景と料理提供、接客を紹介するだけのchannelですが、なんかいいなあ… みんなの胃袋を満たすためのご飯を一日中、厨房に立って作り続ける調理人さん。すごいなあって、尊敬しちゃうし、感動する。
無駄な編集も過度な演出も何も無く、真実を映し続けているだけの風景が妙に説得力あるよね。



もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛