マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

胎内記憶&始まりの記憶

先日、用事があって地元に行ったついでに、母と会うことに。 愚痴が多い人なので、とりあえず「あんなことがあった、こんなことがあった」と言うような昔話に誘導するわけだけれども…その流れで、いくら南国の鹿児島だと言っても、冬は寒いし、靴下も履かてもらえずに裸足で草履とか下駄とかでいるのは足が冷たかったんだ、と再びの(祖父母に対する)愚痴と文句になりそうだったので、それを回避するため… 「そう言えば、私が生まれた都年、いやさ翌年の2月には確か雪降ったよね? 私が〇〇の家(父の実家

行って来ました、琉球HALさんのLIVE

今回もご招待を頂いたので、知人をお誘いして行ってきました~♪ いやあ、やはり生のライブって良いですね。生の楽器や生声ってサイコー♪全身で音のシャワーを浴びて、音楽を体感できると言う、この臨場感。たまりません。はい、めちゃパワーをもらえて、元気になれます。音楽や芸術は心のビタミンとはよく言ったもので、心が求めているものがそこにあるって感じですよね。 ◆HALさんのサイト ◆HALさんのYoutube channel とはいうものの、ユタ(シャーマン)としてのHAL(はる

4月も半ば過ぎちゃいました

今日は仕事が入っているのは夜だから、昼まで寝ていればいいのに、珍しく早い時間に目が覚めてしまいました。基本的に朝が弱くて、これはホント昔から。なので勤め人でない今ではルーズな生活スタイルそのものです。健康にはそういうのってあんましよろしくないのですよね。規則正しい生活は私にはとてもハードルが高いですw そして護国寺の如意輪観音様の御開帳日だから、どうせなら出かけようかな、と思いつつ、昼寝とかしそうな予感もっっ 日曜日だから混んでいる可能性もありますから、まぁ、アレか。 超

才は無くとも生きてはいける

自分語りな日々の日記です。 先日、友人に彼女の胡弓のお師匠さんが昨年参加したライブの有料配信を大画面で見ようよ!! と誘われて、パセラ(私ご用達w)にて「re-connectするシルクロード(Reconnecting Silk Road Musical Journey)」を視聴しました。(カラオケ以外でパセラ利用するの初めてっっ) 日本とシルクロードの伝統音楽の第一線で活躍する演奏家9名による「re-connect:リコネクトするシルクロード」と言うことで、昨年の12月に

存在の耐えられない軽さ-8ハウスの孤独

タイトルは昔の映画からだが内容は関係ない、ということでw 今さらなことなのだが、最近やはり気づいたことがある。私のような特殊な職業の人間はあまり深く人と関わらない方がいい。というか、あまり他人を近づけないほうがいいのだと… 仕事以外ではとくに頻繁に人と会うことをしない方がいいのだという結論に達したりした今日この頃。仕事にしても、お客さんや生徒さんとの距離の取り方には十分注意する必要がある。 たぶん余所よそしいくらいがちょうどいい。関わらないというわけではないが、決して慣れ

プロフィール : 自己紹介

皇みこと:スピリチュアル・セラピスト(カミンチュ)  東京砂漠の片隅に生息する都会派魔女。ターシャ・チュダーのような田舎暮らしに憧れるも、都市での便利な生活が捨てられない怠惰系50代。趣味はカラオケ、さんぽ、食べ歩き、音楽・映画・漫画好き、寺社仏閣マイラー、修行フェチ、阪神ファン 現東京都在住 千葉県出身 鹿児島県生まれ スピリチュアル・セラピストという職業的肩書で仕事をしています。早い話が電波系と言えばそう。ユタのようなものですが、西洋魔術(ウィッチクラフト)を習得して