マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

#想い事

日々徒然雑感雑記~2/23「確定申告終わって脱力」

ようやく終わった~! 本日、確定申告提出した帰り、ベルクに立ち寄って、ギネス飲んだ―! 頑張った自分へのご褒美<経理めちゃ苦手 今回は視力の問題があるので、ほとんど税理士さんにやって頂いちゃいました。たまたま当たったお爺ちゃん税理士さんが、とても親切な人で良かった。入力とかその他も、スタッフの人にお願いしまくりっっ 13時半に行ったのに終わったの15時半ww  でも、今回の税理士さんにこういう風に帳簿をまとめるといいよとか、仕訳項目のこととか教えてもらったので、エクセルの

日々徒然雑感雑記~2/10「頭が痛い確定申告の季節」

眼瞼下垂の手術から二週間経ちました。まだまだダウンタイム中ですが、私の場合、腫れが引くのが早いというか、あまり腫れていない方みたいです。 で… 右目は開きすぎるくらいパッチリなんですけど、左目が重だるくてあまり開かないので、左右差が結構出ちゃってる。がちゃ目みたい。うむむ…もう少し時間が経過すれば左目は開くようになるのかなあ。それとも筋肉の力が左の方が弱いってことかしら…むむむ  もう少し時間経過しないと解らないけど、バランスが悪いんですよね。クスン。 んでもって、確定申

日々徒然雑感雑記~9/19「台風横断」

こちら書くのは久し振りです。 Yahoo天気予報によると、台風14号は舞鶴(京都)北北西を通過中。都内もそれなりに風は強いですが、雨はさほどな感じ。九州はあちこちで被害が出ており、停電しているところも多いようですが、それでも人的被害の報告がさほどないのが不幸中の幸いと言えるかもです。 これも、過去を教訓として、様々な方面の方たちが早めに対策を取ったからでしょう。 地震にしても、台風や豪雨や森林火災などの自然災害にしても、事故や事件などの人災にしても、悲劇を繰り返していくうち

日々徒然雑感雑記~2022/7/20「しばらくは音楽三昧」

ここのところ、音楽blogに書いた記事をこちらに移行しています。あちらのblog、電池切れになってしまい、新しい記事を書く気力はないので、動画のリンク切れとか訂正しつつ、少しずつまったりと。興味ない人にはすみません。 ※ちなみにトップ?の写真はミツバチのために創られたマクドナルドタイプの巣?とのこと<inフィンランド 私の職業は確かに霊能者(正確には霊媒師の方かな)でスピ系と言えばそうなのですが、オカルトにしてもスピリチュアル(霊的)にしても、そちらの世界・話題は日常と言

日々徒然雑感雑記~3/11「あの日も今も哀しみが空を覆っている」

太平洋戦争の終戦から77年、阪神・淡路大震災からは27年。アメリカ同時多発テロ事件からは21年。そして、3.11東日本大震災からは11年。 それ以外にも勿論、地震・台風などの自然災害、戦争や人災による事故や犯罪など数あれど。時の経つのは早いもので、繰り返し放映・報道されたり、人の口に上らない限りには、時の流れの前に忘れられてしまうもの。 報道されないような、小さい事件なら尚更。海外のニュースなども無論。 何故か国名を書くだけで余計なものが付記されてしまうので、煩わしいから敢

日々徒然雑感雑記~2022/2/2「今日は2が5つ並ぶ日だ」

先日、千葉県地図(左)で、知人宅は片田舎、実家は工場だと書いたのですが、右の地図で確認すると…うちはメトロポリタン(謎)に該当してました。いちおう千葉の中では都会?に属するのか?? 高校は「千葉市の皮を被った田舎」になりますが。習志野も「千葉市の皮を被った田舎」で、船橋や市川は東京都船橋区と市川区になると言う…なんだかー 栄町や神崎町、香取と成田の上部は、ぶっちゃけ「ちばらぎ」と言っていい地域なんだけどなあ。利根川挟んで茨城ですし。我孫子が茨城領なのは納得です。匝瑳市は確かに

日々徒然雑感雑記~1/17「追悼:水島新司先生」

漫画家の水島新司先生が、とうとう旅立たれてしまいました(涙) 私にとって、野球漫画と言えば水島先生ですので、別れは必然と言えど、やっぱり悲しいです。(「侍ジャイアンツ」「巨人の星」と言った梶原一騎モノも勿論好きでしたけど、私はアンチ巨人ですので) 好きな架空球団は、東京メッツと千葉パイレーツと言うのは、私の口癖です。はい、江口寿史さんの「すすめ!パイレーツ」もリアルタイムでジャンプで読んでて、大好きな漫画でした。「ドカベン」は少年チャンピオンでしたが、それ以外は少年マガジン

「全裸監督」見ました

いやぁ、面白かった! ナイスですね!! お正月にニルマル・プルジャさんのドキュメンタリー見ようと思って、1ヵ月だけNetflixを契約することにしたんですが… 最初はプルジャさんのだけ見れればいいやって思ってたんですが、料金は月末(一か月)で解約したって同じなんだから、どうせならこの一か月で、見たいものを見れるだけ見てみるかーって思いまして。真っ先に目に飛び込んできた、この作品をば。 思わず一気に見てしまいました。第一シーズンと第二シーズン。第一シーズンはギシアン音が多か

日々徒然雑感雑記~12/30

ここ少し前から、 この歌が頭の中でエンドレス・ループする季節がやってきました 布団LOVEシーズン あっという間の年末ですね。一年が過ぎるのは早いなあ。 そうそう、去年の今日がこのnoteを始めた日でした。ちょうど丸一年です。 そして、今日が今年の仕事納め。何とか無事に一年を過ごし、乗り切ることが出来ました。これもひとえに支えてくれる友人や応援してくれる人々、お客様あってこそです。それと見えない世界の透明なヘルパーさんとか、ガイドさんとか、神仏のご縁など、諸々のお陰です。

In My Life ~ Promised Land

あれは 初めてこの街に来た時に クリスマスローズ買った花屋 あの映画館は今日も 3本立て… パムが連れてきてくれた 噴水にカエル20匹 放り込んで逃げた仲間は ラルフ・ルディ・トッドとペギー "おいで おいで"と番人が ボク達を招き入れてくれた広場にも 来春には家が建つ… 覚えておこう 河っぷちの出店 駅前のアーケード 覚えておこう 何もかも…     by 三原順「はみだしっ子~つれて行って」 里帰り出産だったので出生地は鹿児島ですが、育ったのは千葉県な私。

あったらイイナと思うもの

※過去のblogに書いた記事です。書いたのは10年前位だったかな? 最近、某メンタリストさんがホームレスの人たちのことで炎上しているというのを聴いて、昔こんなことを考えて記事を書いたことがあったと思い出しました。そのあたりのことに関しては後半部分ですけど。タクシーに関してはなんだかんだコレ書いた数年後に、乗りやすいタクシーを見かけるようになったので、実現化しているんだと喜んだ記憶が。 その1「タクシー」車の乗り憎さについて思った事先日、護国寺まで歩いているとき、タクシーに老

日々徒然雑感~7/29

気が付けば、もう7月も終わり。暑いのも、あと一か月の辛抱だ!とは思うものの、こんなご時世では楽しみを見つけるのも一苦労。体力の衰えもあり、神社仏閣マイラーはお休み中。東宝のシネマイレージが溜まってて、一本は無料で見れるから映画でもと思いつつ、今のとこ、これと言って見たい映画がありませんし。お一人様にはこの一年で慣れたけど、やっぱり皆で集まれないというのがこうも続くとね。去年のように閉塞感で鬱々とすることは無いけれど、人生の大事な時間を思いっきり無駄にしているような気もします。

あったらいいなと思うもの&サービス

過去にも同様のことを前blogで呟いてきたけれど。またしても、最近思いついたことをば。まあ、個人的な満足ですww  別記事にも書きましたが、先日新宿中央公園に行き、平日で緊急非常事態宣言中ではあるものの、それなりの人出でww   でもって…ふと、 「そう言えば、ここって  以前はフリマとかも開催されている場所だったよね」と思い出し。 はい、今はもう止めてしまいましたが、10年前まで5年間ほどでしたが、友人の友人が移植手術費用の寄付を募っていたことに対する協力をきっかけと

日々徒然雑感

所用があって、久しぶりに西新宿に。ついでに新宿中央公園の熊野神社にお参りし、公園を少しぶらぶらしたら、平日の昼間から、とてもたくさんの人たちがいたりなんかして、まるで週末(休日)って雰囲気。スケボー楽しんでる若者とか、レジャーシート引いてピクニックしなからおしゃべりしている子連れの人たちとか、ジョギングや散歩や日向ぼっこをまったり楽しんでいるカップルやシングルたちとかとか。喫煙スペースには大量のリーマンww ちなみに都庁のおひざ元。まあ、屋外ですからね。換気は完璧です。 熊