マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

日々徒然雑感雑記~10/30

二年ぶりに友人に会いました。彼女は東上線エリア(埼玉)棲みなので、場所としては決して遠くはないのですけど、何しろこのご時世ですから、お互い遠慮していたのですね。向こうは家族がいますし、職場にも迷惑掛けられませんので。※職場で感染者が何度か出て、出社停止になったりも幾度かあったそう。正社員では無いので、自宅待機中の給与は休業補償で6割になってしまい、家計も大変だったようです。 平日の方が空いているだろうという事で、彼女が有給を取ってくれ、池袋のルコックロティにてランチをば。

日々徒然雑感雑記~10/22

先日、地元に行ってきました(実家には行かずw)。なので、産土様である千葉神社にも当然ながらお参り。駅前はまた雰囲気が変わっていました。いつもは誕生日の頃に産土参りをするのですが、今年は前倒し。御神水とお砂を頂いたなら、挨拶だけしてサクッとの簡単なお参り。年末にまた来れるといいけど。 ランチはお寿司を頂いたのだけど(他人の驕り)、写真撮り忘れました。久しぶりに焼酎を飲んだなら、酔いが回ってしまった。うーん、弱くなったなあ…。 帰りは、エキナカにあるユーハイムのこちらのお店で

着物~KIMONO~キモノ

さてさて、母が終活?を始め、着物をこちらに寄越してきました。とは言うものの、私自身は着物や帯の生地を美しい芸術工芸作品だと評価し、眺めたり、他人が来ているのを見たりするのは好きではあるものの、着るのはまったくダメなんですねっっ  母が洋裁和裁をやる人で着付け講師の資格持ちで、こんな風にコレクターだったものだから何度も仕込まれたにも関わらず、着付けを覚えられないって言うのもありますが…ピッタリした服や身体を締め付ける服が苦手なこともあり(靴下でさえ、家では履いていられない)、

in a bottle~想いの行方

藝術の秋と言う事で、学生時代に書いた、なんちゃってな短歌や俳句や川柳もどきを最近載せていたりしてっっ汗 厨二病かっっ!てな感じで、私も詩とか歌の歌詞(作曲は譜面が書けんので頭の中でだけ)とか、書いてたことがあったりするわけです。ティーンの頃ですけどね。まあ、この年になると恥も書き捨て。さすがに歌詞の方は恥ずかしい内容のが多いので載せませんが。はい。中原中也とか、高村光太郎とか、ハイネとか、ロバート・ブラウニングとかとか…読んでたとき、あったよなあ…遠い目 てなわけで、そんな恥

日々徒然雑記~10/14

7か月振りに友人とランチ。四ツ谷にある、カフェミクニさんに行ってきました。前々から行きたかったところなのですが、ようやっとの来訪。 https://oui-mikuni.co.jp/ 帰り際にとった写真。ランチはしっかり頂きましたですよ。 同じ新宿区なんですけど、電車で乗り換える必要のある場所なので、なかなか気軽にはいけませんのでした(江戸川橋→飯田橋→四ツ谷。バスだと曙橋のバス停で降りて、四谷三丁目を経由して結構歩くことになる) アミューズ。生姜や粉チーズのように見

『ONODA 一万夜を越えて』観てきました

観てきましたー とにかく長い映画でした。約三時間っっ ボリウッド映画並みの長さ。トイレ我慢するのが辛かったです。 そうですねぇ…スペシャルのテレビドラマ(前後編)、でも良かったようにも思うけど、映画で無いと作れないってのもあるのかなあ。出演者ほとんど日本人のドラマだけど(フィリピンの方たちはエキストラ的な感じ)、監督はフランス人であちこちの国との合作なのね。なので、日本映画的な戦争モノと一味違って、フランス映画的な脚本と構成。そこがともすると、単調で間延びしてしまうシーンも

日々徒然雑感~10/8

先日、友人と池袋西武の屋上庭園でランチしようという事になり(換気が良いので)、北海道展でお弁当を買って向かったものの、風が強くて大変でした。色んなものが飛んでしまってっっ それと夏日だったから半袖で行ったのに、めちゃ寒っっ!  今のガーデン・テーマはハロウィン仕様。 ステーキ弁当とかも美味しそうだったんですが、お値段がアレなので挫折。で、ミニ海鮮丼を購入。大量に入ったガリを友人に押し付け… 友人が苦手なウニの乗った稲荷を頂き、満足。コロッケも美味しかったけれど、揚げたて

日々徒然雑記~10/5

許可も頂いたのでギネス飲みましたー 缶よりも生樽がやはり美味しい。とりあえず1パイント飲めば満足なり。 そして食の記録。 100円ショップでお皿をちょこっと買いました。お皿ひとつで食生活って言うのは豊かになりますね。とは言うものの、和食で品数多くして、お皿も使い分けると、洗い物が増えて面倒だったりするのが玉にきずかも。 気が付けばもう10月です。時の過ぎゆくのは無情なもの。 そうそう、鶏むね肉が半額で売られてたときにこちら作ってみました。とてもしっとりで美味しく出来ま