マガジンのカバー画像

Spiritual Case Study~輪廻転生からの学び

60
Reincarnation~輪廻転生を繰り返す魂の変遷と履歴。名も無き人々の人生模様、生と死と癒しの物語を綴った、スピリチュアルセラピーの現場におけるセッションの記録。 星の数ほ…
¥1,000
運営しているクリエイター

#因果応報

Case Study-No.16「母と子の縁(えにし)」

【スピリチュアル・カルテNo,14】O・Sさんのケース 家族や親子として生まれてくるのには、それなりに意味がある。 すべての魂はひとつであるという、 ワンネスの考え方は脇においておくとして・・・ いちおう親子というの魂の上ではあかの他人として考えるべき。 「血」や「家」に縛られる必要はなく、 ギブアンドテイクの関係を築くべきなのだ。 何故なら、魂は合意の上で、その環境、その親を、 自らが必要とする経験を与えてくれる関係として、 保護者として選んでくるのだから。 さて、

有料
100

Case Study - No,25「罪と罰」

【スピリチュアル・カルテNo,25】Aさんのケース これは経過観察をしたケースではないから、 番外編のほうに書くべき内容なのかも知れないと思いつつ。 占いの仕事で占い館というところに出ていた頃、 人気があり、行列の出来ている同僚のブースに ゴキブリを置いておいたり、 呪いの札をわざとらしくその人の荷物に隠したり、 そんな風に嫉妬深く、同僚の足を引っ張ったり、 嫌がらせをする人たちを見て、 悩んでいる人々の話を聞き、 人生のアドバイスをする占い師だからといって、 必ずしも他

有料
100

Case Study - 番外編「発達障害とカルマの考察」

一つの事例の背景について書くと、 そのようなケースのすべての背景や原因が、 さも、そうした理由から派生している・・・ というような誤解を生んでしまうこともあるので、 このような話を他者に伝えるにはとても難しいといつも痛感する。 当方としては断定はせず、あくまでも このようなケースではこうした傾向があるようだ、と 一つの見解を指し示しているだけのつもりなのだけど。 それでも他人に情報を伝え、印象を与えるという意味では、 文章にして、誰しもが読めるところに公開する行為は、 本

有料
100

Case Study - 番外編「博多湾の亡霊〜大義なき戦の果てに」

私のゲーム経験と言えば、 その昔にアーケードゲームやファミコンに興じて、 最近ではPC上でのダウンロードゲーム(海外の)に、 はまってたことがあるくらい。 それも目の問題もあってやらなくなってしまった。 
もともとオンラインはやらないし、 プレステとかwiiとかわざわざ買ってはやらないタイプ。 (はまると抜け出せなくなるのがわかっていたので) 

前置きはさておき…海外の翻訳掲示板によると、 鎌倉時代の「元寇」を題材にした和風アクションゲーム。 「ゴースト・オブ・ツシマ」

有料
100

咫尺天涯 / 一樹之陰

違う空間と違う時間の中にいるけど 僕の恋人だろう 風に乗ってくる君の香りだけで 僕は君に気づくよ だけどわからない いつから僕の心の中に君はいたんだろう わからない 君を見るとときめく理由 僕に気づかず通り過ぎてもいいよ 僕のことを何も覚えていないから 君が思い出してくれるまで 僕は待つから ねぇ 僕を見つめて まだ君も僕のことを愛してるのかな ねぇ 僕の目を見て言って 恋する気持ちは隠しきれない 君のそばに僕がいたことを  絶対忘れないで

有料
100

Moonlight Shadow / For you

彼女が彼を最後に見たのは 月影にさらわれる姿 彼は彼女のことを心配しながら、案じながら 月影にさらわれて行ってしまった 土曜日の夜の不可解な出来事の中 彼は行ってしまった。遠い向こう岸の世界へと 彼は無謀な争いに巻き込まれてしまった 彼女にはそれをどうすることも出来なかった 夕闇の中でささやく木々は 月影にさらわれて 切ない悲しみの歌を奏でる 月影にさらわれながら 彼女に見えたものは拳銃の影だけだった 彼は行ってしまった。遠い向こう岸の世界へ 彼は逃亡中のならず者に6発も撃

有料
100