見出し画像

恋の成仏ラジオ×いいねの日コラボSP

身近な恋の話題をテーマに、モヤモヤを成仏しよう!というコンセプトで、まいとゆきのアラサーコンビでお届けしている「恋の成仏ラジオ」


気づけばあっという間に2022年ですね…!昨年始まったこのラジオも、もう9回も配信させてもらっているなんてびっくりですが、今年もゆるり続けていければと思いますのでよろしくお願いいたします!


さて年末12月26日の放送は
「恋の成仏ラジオ×いいねの日コラボSP」と題して
コピーライターの時田心太郎さんをお迎えしてお届けしました。

心太郎さんは、まいゆきが出会った企画講座「言葉の企画」の同期であり「1月12日 いいねの日(エールを送る日)」の発起人でもあります。

「いいねの日」とは「やさしい気持ちを送りあうって、いいね」という想いを元に「1月12日」に制定された記念日。昨年、日本記念日協会から正式な記念日として認定されました。
有志メンバーがあつまり、「いいねの日 企画室」としてSNSを中心としたさまざまな活動を行っています。



きたる1月12日に向けて、現在開催中なのが
#私にエールをくれた言葉という企画。
みなさんがこれまで支えられ、励まされた言葉を
Twitterやnoteで募集。(12/31で募集終了)
投稿された中から112個の言葉が「いいねの日(エールを送る日)」特設WEBサイトにて、紹介されるそうです。

今回の恋の成仏ラジオでは、投稿された「#私にエールをくれた言葉」の中から、心太郎さんとまいゆきが特に気になった愛や恋にまつわる言葉についてトークさせていただきました。

同じ言葉でもそれぞれの捉え方があり、とっても楽しかったです…!きっとリスナーのみなさまにも響くものがあると思うのでぜひ、チェックしてみてください。


番組では紹介しきれなかったのですが、ゆきちゃんお気に入りのコピーを、ここでひとつご紹介させてください。

「一度、ふられていらっしゃい。」

コピーライター岩崎俊一さんによる、サントリーオールドのコピー。

思いを伝えられないでいる未熟な恋が、
他者と言葉や思いを交わし、思いを伝えた上で、
一度ふられることでワンランク上のものになる。
そうしてまた前に進むことができる。もしかすると、
振られてから、が恋愛のスタートなのかもしれない。

と、ゆきちゃんは解釈しているそう。

前回の配信では「告白することは自分のエゴなのでは?」という話もありましたが
せっかく抱いた思いを伝えないのはもったいなくて、結果はどうであれ伝えてからがスタート…なのかもしれないですね。口で言うのは簡単ですが…


続きはぜひこちらから、お楽しみください↓


心太郎さん、ゲスト出演ありがとうございました。
みなさまからの感想は「#恋の成仏ラジオ」でお待ちしています!

今年も前向きになむなむして、いい恋をして過ごしてまいりましょう…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?