見出し画像

いいねの奥にある気持ち

毎日noteやTwitter、インスタなどなどで
何気なく押してる「いいね」。

意外と自分が何にいいねしたかって忘れてて、この間ふと自分がいいねした履歴を見返してたら

「そういえばこのお店行きたいと思ってたな」
「私この人のこと憧れてるのかもなー」
「友達はその後元気してるかな?連絡してみようかな」

とかいろんな発見がありました。

いいねってその瞬間に思って行動して終わりだから、刹那的なんですよねー。

そんな「いいね」をもうちょっと深掘りしてみたら、自分や周りの人と向き合うきっかけになるかも!?

そんな思いを胸に、1/9に仲間たちとこんな展示会を開催します!

----------------------------
「いいねの日ミュージアム」

日時:1/9(月・祝)12:30〜16:30

場所: アーツ千代田3331
最寄駅は近い順に
末広町駅、湯島駅、上野御徒町駅、御徒町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅

入退場自由で入場無料です。
----------------------------

詳細はこちらに!



実は、企画講座の仲間が日本記念日協会に申請して登録された「1/12 いいねの日」の
企画室メンバーとして活動してまして。

今回が初のオフラインイベントなんです!

当日はみなさんから事前に投稿いただいた「いいねと思った瞬間」を写真と文章で展示したり、
「自分がいいねと思う相手へのインタビュー企画」の展示をしたりします。

私は恥ずかしながらも夫にインタビューしていて、その展示もされる予定…(どきどき)

インタビュー内容はこちらでお読みいただけます


なんで私はあの人にいいねしたくなるんだろう?
どうすれば私はいいねしてもらえるんだろう?
そんなことを考えていくと、結構おもしろくて。自然と他者分析・自己分析をしてる感覚というか。

先日のブランディングの話にも通ずるなーと。


普段はオンラインで一人で完結してる「いいね」ですが、もう少し周りとの関係性を深めたり、広げたりすることにも活用できるかも!と展示会の準備をしていて実感してます。

会場のアーツ千代田3331ではこの他にもいろんな展示・イベントが開かれてるみたいで…!ぜひ連休のお出かけ先の候補に入れていただけたら嬉しいです!


いいねの日のTwitterアカウントはこちらです。もしよければフォローいただけたら…とっても喜びます…!


いいねの奥にある気持ちと向き合いながら、引き続き全力で準備したいと思います!楽しみだなー。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?