見出し画像

「せっかくだからのおすそわけ」を、せっかくだからおすそわけ。

今年の6月から参加している阿部広太郎さん主催の連続講座、「言葉の企画」。

先日、「記事を書こう」の回で「あの感情に今、名前をつけるなら」をテーマにnoteの記事を書く、という課題をいただき、こちらの記事を綴りました。



数年前から精神的に落ちていた母に、どんなことができるか?を考えるうちに「せっかくだからのおすそわけ」のアイデアにたどり着いたという話なのですが…その中でこんなエピソードを書いていて

そんなとき、自分一人で抱えていた「せっかくだから」精神をおすそわけしよう、とふと思った。

せっかくだから、ワンピースを色違いであげて出かけないかと誘ってみよう。
せっかくだから、カーディガンを勝手におそろいにしてプレゼントしよう。
せっかくだから、毎日飲むコーヒーを自分がおすすめのおいしい豆に変える提案をしてみよう。



これらのワンピースや、カーディガンや、コーヒー。実はすべて「nextweekend」さんのもので。

「せっかくなら」が口癖で、常に目の前のことを楽しくカスタマイズされている代表村上萌さんが立ち上げられた「次の週末に叶えたい、理想の生活」をコンセプトに掲げるコミュニティメディアで。いつも、季節の楽しみや小さな工夫を通してせっかくだから日常を楽しもう!というマインドを届けてくださっています。

そんなマインドをくださり、わたしを「せっかくだからのおすそわけ」に導いてくださったnextweekendを主催するチームガルテンのみなさまにどうしてもお礼が言いたくて、
チームガルテンのみなさまのオーディオ番組こそっと言いたい
に先日お礼のお便りをお送りさせていただきました。

あやのさん、チームガルテンさんのみなさんこんばんは!いつも楽しく、時にハッとさせられながら、時にうんうんと激しく頷きながら、拝聴しています。

「せっかくだから三茶のスナックでも行っておいで!」との萌さんの提案により、深夜でタクシーを降りることになった、いくみさんとこまみさんのお話も激しく頷きながら聴かせていただきました。
私もいま31歳で去年結婚したばかりなので、ちょうど20代の若いお2人と、お子さんがいらっしゃるあやのさんの間のようなライフステージということもあり、タクシーを降ろす側・降ろされる側のどちらの気持ちもよくわかるなあ…としみじみしてしまいました。

そのエピソードの中で萌さんが「せっかくなら」の精神の人…というお話がありましたが、nextweekend に教わった「せっかくなら」精神に日々救われてまして、そのお礼がどうしても伝えたく、お便りをお送りしました。

実は数年前から母が精神的にちょっと落ちていて、なかなか回復しなかったのですが「せっかくなら」をおすそわけしてみたら母の変わらない日々にちょっとした変化が出たのがよかったのか、少しずつ元気になってきたのです。

自分用に買った「夢旅ワンピース」や「花言葉のカーディガン」をせっかくだからとおそろいであげたり、せっかくなら毎日飲むコーヒーをアップデートしてみたら?とガルテンコーヒーのコーヒーギフトをあげたりして…
それまで恥ずかしくてなかなかできなかったことを思い切ってやってみたら、母とのコミュニケーションが少しずつ増え、おしゃれするきっかけや日常を楽しむきっかけを作りながら母と一緒に楽しむことができています。

この「せっかくだから」は旦那との合言葉にもなっていて、何気ない日々を楽しむきっかけになっています。チームガルテンのみなさんが届けてくださる数々の企画や商品のおかげです。本当にありがとうございます。

これからも「せっかくだから精神」でぜひみなさまのことを応援させてください!


お礼をお伝えしたい一心でお送りさせていただいたのですが、先々週の「こそっと言いたい」でなんとお便りを取り上げてくださり、パーソナリティのあやのさんやひかりさんから、あたたかい言葉をたくさんいただきました。大好きな番組で毎週楽しみに聴いているので、ぜひぜひ聴いてみていただきたいです。



お便りの内容をすぐに社内に共有してくださりみなさま泣いてくださったなんて…恐縮ながらも、お伝えできてよかった!とあらためて、感激しました。本当にありがとうございます。

やっぱり感謝は思うだけじゃ伝わらなくて。
言葉にして伝わるように、伝えないと。。

阿部さんから講座でいつも教わっていることを少し実践できたような気がしました。


言葉の企画で感情と向き合うきっかけをくださった阿部さん、
いつもせっかくだから精神を共有してくださるnextweekend・チームガルテンのみなさん、
お便りを取り上げてくださったあやのさん、
noteにスキをくださった村上萌さん、
本当に本当にありがとうございます。

書く先に人は進める。

書いて、伝わるように伝えて、
これからも「せっかくだからをおすそわけ」していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?