マガジンのカバー画像

「週刊:いいね!」横浜の小さな会社の経営論

148
会社の代表としてスタッフに向けたメッセージを毎週投稿してます。Commitment Yourself to Someones's Happinessが企業理念です。 自己紹介ムー… もっと読む
運営しているクリエイター

#会社経営

【0071】スピード感に対するバランス

世界はいまものすごいスピードで変化しています。 2005年当時、IPhoneもFacebookも世の中にありませんでした。 ところが、2007年前後から、世の中にあらゆるWEBサービスが誕生すると、 昨日までは不可能だったようなことが可能になり、世の中の変化が加速しました。 2021年の現在、みなさんを取り巻く環境はいかがでしょうか? あらゆる問題の解決方法をネット検索できるようになって、 一見、問題解決のスピードも速くなったような感じがしますが、本当にそうでしょうか?

【0070】わくわくしてDo!

先日大嶋啓介氏の講演を聞いていてとても考えさせられました。 大嶋氏曰く、経営者がわくわくすることがまず大事!で、 チーム作りに必要なことは、「わくわく」を仕組み化すること。 とのこと。 仕事でわくわくしていれば、後はやるだけ。 わくわくのない仕事はモチベーションが大事ですが わくわくしながらの仕事は、そもそもモチベーションが不要です。 やるな!と言っても やっちゃうはずです。 人生は100年の夏休み! なんで学生の時の夏休みはわくわくしたのでしょうか? NLPをベ

【0069】アービトラージ

アービトラージって知ってますか? 金融用語で裁定取引のことですが、 ここでは、裁定取引のことは置いといて、 「周囲が気づいていない情報や認知のゆがみ」 と定義します。 現代社会で、ものごとを成功させるには、 個人も、事業もこのアービトラージがすべてではないでしょうか。 ワイズラボにおける自分の役割は、アービトラージを見つけだし、ここにドライブをかけることで、成果を最大化させることと思っています。 では、どうやってアービトラージを見つけるのでしょうか? ネット検索でしょ

【0066】使命感

まもなくお正月休みとなります。 休み中に取り組んでもらいたい課題があります。 ぜひ仕事の「使命感」について、家族で話し合ってください。 世の中で仕事で大成している人にはひとつの共通点があります。 それが「使命感」です。 ソフトバンクの孫正義 AMAZONのジェフ・ペゾス ユニクロの柳井正 しかりです。 仕事のスタートはお金を稼ぐためかもしれません。 もしかしたら、誰かからの紹介かもしれません。 スタート時のきっかけは重要ではありません。 ちなみに自分のスタートは、定

【0065】「会社」ではなく「人」

損害保険と生命保険の特徴かもしれませんが、 「会社」ではなく「人」にお客様がつく傾向が強いです。 ワイズラボさんで契約ではなく、 ワイズラボの○○さんから契約 という感じですね。 目に見える商品の場合、例えば単価のあまり高くない生活必需品などは、 会社(店舗)で購入となりますが、 会社(店舗)の○○さんから購入 とは、なかなかならないと思います。 高額商品であればあるほど、 「会社」ではなく「人」から購入したい というのが購買者心理です。 保険業界全体の流れからすると、

【0064】会社の業務分類と必要な特性

日頃の会社の業務を3つに分けてみました。 ・定型業務 ・創作業務 ・突発業務 ワイズラボは、このうち創作業務と突発業務の比重がかなり高いです。 創作業務に関しては、システム化、コンプラ対応、SDGS対応、各種アライアンスなど、会社が成長段階なので、ものすごくたくさんありますね。 また、突発業務に関しては、損害保険業という業種である以上、 お客様からの事故の連絡には、なによりも優先的に対応する必要があります。各種証明書の手配なんかもこの部類かもしれません。 次に、それぞ

【0063】集客→教育→販売

集客→教育→販売 すべてのビジネスはこの流れです。 シンプルですね。 現在ワイズラボは、 紹介によって集客して リスクについてお客様を教育し 保険会社が作った販売システムを活用して販売して 利益を上げています。 日頃の業務が分業制になると、 ビジネスの全体が見えなくなってきてしまうので、 改めてビジネスの仕組みを取り上げました。 この集客と教育と販売は、どれが欠けてもダメで、 どのプロセスにも力を入れて磨いていく必要があります。 なぜ、異業種の集まりに参加しているの

【0062】鬼殺隊を作ろうと思います

昭和生まれの世代は、高学歴&大企業が、成功&幸せの獲得パターンでした。 しかしながら令和になって、成熟社会&人口減少の今、その価値観は大きく変わっているように思います。 広告代理店の最大手が、早期退職を励行して、小規模事業者との業務委託にしたり、 東大や早慶出身者がスタートアップのIT企業に就職したり、 大企業に勤務しながら副業で、2足のわらじで仕事したり、 と、昭和世代のお父さんお母さんからすると、 「なんで?」となるのではないでしょうか? マーケットが大量生産&大量消

【0061】勉強すること、働くこと

日本人は、とかく勉強や働くことに関して、苦しくて辛いものという概念を持っているような気がしてます。 特に受験エリートに多いような気がします。 逆に学生時代ちょっとやんちゃだったけど、現在夢を実現している人達は、 本来の勉強や働くことの意味を理解しているような気がしてます。 勉強は、過去の叡智を効率よく取り入れて、問題を解決する手段なので、本来楽しい(気持ちいい?)はずです。 やりたいことを早く実現するには勉強するのが最短コースで、一番「楽ちん」できる方法なのに、 なぜか受

【0060】展開力と統合力

会社の今後の「展開」については、社内の全メンバーが認知している必要があります。 こういう目的でこういう意図で今後展開していこうね!という合意形成です。 ワイズラボは、女性が活躍できる組織を、今後10年の間に作っていきます。 ビジネスリテラシーが高く合理的な女性が、男性主体の業界に風穴を開け、 業界や社会に影響を与えたいと思っています。 特に子育てで忙しいお母さんや、実力があるのに評価されにくい女性が、 働きやすい動きやすい評価制度の元、成果を出していくことは、 現在の保険

【0059】ビジョンをスタッフ全員で作ろう!

あらためて、理念とビジョンを定義すると 理念はずっと目指し続けるもので ビジョンは到達可能なもの となります。 理念は、 1.従業員重視 2.顧客本位 3.社会との調和 4.独自能力 を明確にしたもので、 ビジョンは 1.WhatとWhy 2.How to を明確にしたものです。 そしてビジョンを実現する戦略・戦術と続きます。 企業が永続的に活動を続けるためには、 欲しい人に 欲しいサービスを 欲しがるタイミングで 提供する必要があります。 その活動が仕組み化さ

【0058】理想とする人物像について

現代の日本社会では「効率よく早く正解」を求めることが、よしとされる教育がなされてきました。 特に受験エリートとされる一流の学校の卒業生たちは、その集大成と言えます。 しかし、そんな学生たちが社会にでて、現在の保険業界を取り巻く環境で、 成果を出し続けることはできるでしょうか? 営業活動、SDGSや、新型コロナウィルスへの対応は、 ものの考え方が違う人たちのなかで、他の人たちの立場を理解し、 他人の主張の本質をキャッチして、 自分の考えを踏まえた「納得度の高い答え」を考える

【0057】売上アップの最重要項目

当たり前すぎて見落としがちですが、 営業の数字を上げるために必要なことは、商品知識です。 マインドセットや仕組み化ももちろん大事ですが、 プロとして、お客様に対応するために必要なことは まずは商品知識です。 しかも、その商品に関して圧倒的な量の知識です。 情報格差のある社会では、商品知識がなくても、 「売り方」で売れちゃうかもしれません。 しかしながら、現代の日本はネットが普及して、 だれもがgoogle先生にアクセスできる環境を持っています。 扱っている商品がかなり専

【0056】夢と階段

皆さん今までにいろいろなことを実現してきたと思います。 すぐに手に入れられるもの、なかなか手にはいらないもの いろいろあったのではないでしょうか。 学生の時は、例えば部活動は、自分で環境を意識することなく コーチや先輩の指示に従い、望む結果を手に入れることができたと思います。 しかしながら、社会人は学生と違って、決められた環境がなくなります。 自分で環境を選択して構築していくことが自由になります。 もしかしたら、企業や業界という環境があるかもしれません。 でもその中で