60点でいいからとりあえず出す

結論: 100点を目指しつつ磨いていく

私たちは、
テストや成果物において、
最初から100点を狙おうとして、
結局、提出するのが、
遅くなってしまう傾向があると思う。
つまり、
いつまでも抱え込んでしまうと言うことだ。
しかし、
毎回一回で100点を取れるわけがないと考えてみよう。
もちろん、才能やセンス、環境に恵まれていて、
毎回100点を取れるような人もいる事は認めよう。
だけど、
基本的には私たちのような普通の人間で、
一回で100点を取れるならば、
そんなに苦労はしないし、
もっと生活は豊かになっているだろうと思う。
また、
100点を取るためには、
膨大な時間やとてつもない体力、
環境やタイミングなどの運の要素も必要だと私は思っている。
どんな一流のスポーツ選手だろうが、
一流のパフォーマンスを発揮する人だろうが、
100点を取る事はとても難しいことだと私は思っている。
だからこそ、
大切な考え方として、
とりあえずは、
”ある程度の完成度まで行ったら人に見せる”
と言う事だ。
ある程度の完成度で、
一旦提出してみて、
それが現時点で100点から比べて何点位なのかと言うことを知ることで、
どこをどういう風にしていけば良いのか、
と言うことが見えてくる。
提出しなければどこをどうしたら良いのかと言う改善点がわからない。
いつまでも抱え込まないことが大切だ。
そして、人に見せることを、
臆病になってはいけないことだ。
それは人に見せることで人からの評価を受けると言うことだ。
人から評価をしてもらうという事は、
自分の考えを人に伝えると言うことだ。
伝え方ももちろん大事だが、人からの評価、
人からどういう風に思われているかということが
結局100点につながる1番の近道だと思っている。
自分だけ良ければ良いことならば人に見せる必要ないが、
基本的にはそういう事はほとんどないと思う。
最初から、
100点を目標にする事は大切だと思う。
しかし、
最初から一回で100点を取ろうとする事はほぼ無理、不可能だ、
と言うことを理解し、
一旦提出してみて、
そこから100点に近づけていくようなイメージで考えてみよう。
例えるならば、
角張った石を、
ヤスリで磨いていって、
だんだんツルツルとした丸い石に近づけていくようなイメージだ。
ただ、もちろん最終的に100点を目指す事は忘れてはいけない。
それに全く点数が取れていない状態で提出することもただ投げ出している状態だと思う。
大切な事は、
長期的な視点で100点を目指しつつ、
人のフィードバックをもらいながら、
少しずつ60点のものを100点に近づけていくようなイメージでやっていく
のが良いと思う。
もちろん、
最初から100点を取れるんならば、
さっさとやって、
次の課題に取り組んだ方が良いと思うが、
世の中の物事はそんなに簡単に100点を取れるようにはできていない。
”臆病にならずに自分の考えを人に伝えてフィードバックをもらうこと”
これが最短の近道である。
自分の中で勝手に握りしめて、
抱え込んでしまっている価値観や考え方を人に話して、
それを人の考えと混ぜ合わせて良いところを見つけて、
より良い成果物を出していくことが、
自分の成長や周りの成長につながっていくのかなあと思う。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?