見出し画像

交感神経優位とは?デスクワークの方必見!症状から改善方法まで


はじめに

交感神経優位」という単語をご存じでしょうか?

「なんとなく聞いたことあるけど…」
「あまり神経についてよく知らない気がする」

それもそのはず!人間の神経、並びには身体の中でも最も謎に満ちている箇所であると考えられています。

一方身体への影響力は大きく、から伝令した情報を各器官に届けている神経を自律神経と呼びます。
今回はそんな自律神経の種類の一つである「交感神経」と、交感神経が活発になることを意味する「交感神経優位」について詳しくお話しいたします。

デスクワークばかりで最近身体が重い…」
「あちこちにガタがきているかも」
上記のような不安が少しでもあれば、是非ご一読ください!

交感神経とは

自律神経には交感神経副交感神経2種類があり、そのうち交感神経は、脊髄と各器官を繋ぐことで興奮の刺激を全身の器官に伝える神経です。
交感神経副交感神経の両方がバランスよく働くことで、心身の安定を図ることができると言われています。

交感神経はいつ活発になる?

以下の状態の時に交感神経が活発になる(交感神経優位)と考えられています。

  1. 激しい運動などの活動時

  2. 緊張・ストレスを感じた時

交感神経優位になると…

交感神経が活発になると、各器官を通じて以下の変化が現れます。

Ⅰ.身体全体に発生する器官の働きの変化

  • 心拍数の増加

  • 血管、脳血管の収縮

  • 瞳孔散大

  • 汗の分泌量増加

  • 唾液のネバつき、分泌量低下

  • 気管の拡張

  • 腸の蠕動(ぜんどう)運動の抑制→Ⅱへ

Ⅱ.「脳腸相関」とは

第2の脳とも言われる腸。脳と腸が互いに密接に影響を及ぼし合う「脳腸相関」が注目されています。
交感神経優位により、腸本来の活動である「蠕動(ぜんどう)運動(=内容物を正常な方向へ移動させる運動のこと)」を抑制してしまうため、便通異常(下痢、便秘)が発生してしまいます。

交感神経優位による身体への影響

交感神経が活発になることで、身体全体にさまざまな影響を与えます。

なぜ交感神経優位になるのか

交感神経が活発になることにより、身体にさまざまな影響が発生します。
では、具体的にはどのような場面で交感神経が活発になるのでしょうか?

外部刺激によるストレス

  • 心理的悩み(緊張、プレッシャー等)

  • 人間関係トラブル

  • 騒音

  • 身辺の変化

  • 気温や気圧、湿度の変化(=気象病

健康習慣の乱れ

  • 不規則な生活リズム

  • 偏った食生活

  • 運動不足

  • 睡眠不足

身体的変化

  • 加齢:副交感神経の働きが低下するため、相対的に交感神経が優位になりやすいと考えられています。

交感神経優位によって発生した身体の不調を改善する方法

ここまでは交感神経が活発になる原因と、身体への影響についてお話ししてきました。
辛い症状を改善するためには活発になった交感神経を抑えることで、副交感神経との両方のバランスを整えることが大切です。

血流を改善する

Ⅰ.ゆっくり深い呼吸ができる運動をする

⇨末端の毛細血管まで血液を行き渡らせる

  • 買い物散歩

  • 階段を利用する

  • 車以外にも公共交通機関を利用する

  • 30分~1時間に1回は動く

  • テレビや家事の合間にストレッチや筋トレなど「ながら体操」をおこなう

Ⅱ.ストレッチをする

⇨心身のリラックスによる血圧・心拍数の低下

  • 反動をつけずにゆっくり伸ばす

  • 筋肉や腱に気持ち良い張りを感じた箇所で30秒ほどキープ

  • 息は止めず、自然に呼吸する

  • 痛みを感じない程度にストレッチする

Ⅲ.身体を温める

  • 首やわき、太もものつけねなど太い血管を温める

  • 温かい飲み物を飲む

お気に入りの香りや音楽を楽しむ

  • 香りによって効果は異なります(ラベンダーはリラックス、柑橘系は覚醒など)が、効果に縛られずに好みの香りを楽しむことで自律神経に効果的な影響を与えることができます。

  • 騒音によるストレスの場合、環境を変える以外にも、好みの音や音楽を利用して苦手な音を回避しましょう。

無理にストレスに目を向けない

ストレスを意識するとかえってストレスが増大する場合も…!自分の努力ではどうすることもできないストレスの場合、あえて放置するのも一つの考え方です。
過去の失敗や嫌な出来事を、必要以上に反芻しないようにしましょう。

最後に

いかがでしょうか?
身体の中にあって普段は見えない箇所のため、神経について意識する機会はそう多くはないかもしれません。

「肩が凝って…」「目がゴロゴロする」など悩みを感じた際、特定の部位のみに目を向けてしまいがちです。
そこで身体全体を張り巡らす神経を少しずつ意識することで、悩んでいる症状の長期的な改善に繋がるかもしれません。

気になる症状を改善して日常を快適に過ごすために、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

しかし、気になる症状がある際は無理に我慢せず、専門の医療機関に相談してみてくださいね!

参考文献

・サントリーウエルネスOnline
https://www.suntory-kenko.com/column2/article/11587/#:~:text=%E4%BA%A4%E6%84%9F%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%AF%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%AB%E6%97%A5,%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%B8%E3%81%A8%E5%B0%8E%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ヤクルト総合研究所
https://institute.yakult.co.jp/dictionary/word_6753.php
第一三共ヘルスケア
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/selfcare/autonomicnerves-01/
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/selfcare/autonomicnerves-03/

参考文献

身体の悩みに「お別れ」が言える場所 HIPs

Goodbye!! Bad body.

HIPs(ヒップス)が提供するのは
「整体」でもなく
「整骨」でもなく
「トレーニング」でもなく
「エステ」でもなく
「診断」でもない

自分らしく・ありのまま
本来の身体の特性を活かした新たな身体づくり
『Wellness Impact !!』

一人ひとりに合ったオーダーメイドサポートを提供し、

マイナスのところから0を目指すのではなく、
マイナスからプラスへ、さらには「自分らしい健康」を実現する

医療・ヘルスケア・スポーツ業界の情報発信中
セラピスト向け

Instagram (@hips.platform)
患者さん向け
Instagram (@hips_premium)