見出し画像

【MTG】エリシュ・ノーンによるスタンダード再調整

Elesh Norn
2023年1月27日    原文はこちら

1月27日に、スタンダード・フォーマットにおいてカードの再調整が行われました。以下に、今回の更新と変更点をまとめてお伝えいたします。

※この記事はジョークです。

毒カウンター

毒カウンターはファイレクシアの繁栄を示す素晴らしいメカニズムですが、対戦相手を敗北させる条件としては悠長すぎます。「ファイレクシア:完全なる統一」にて「堕落」という能力語が登場しますが、それでもまだ不十分であると我々は確信しています。

新しい毒カウンタールール
・ファイレクシアンをコントロールしているプレイヤーは、毒カウンターによりゲームに敗北しない。
・ファイレクシアンをコントロールしておらず、2個以上の毒カウンターを持っているプレイヤーは、このゲームに敗北する。

プレインズウォーカー

新ファイレクシアへ反抗を試みるプレインズウォーカーが何人か存在するようです。彼らがスタンダードに重大な問題を引き起こすという予想結果がもたらされたため、以下のカードを禁止とします。禁止枚数が多くなってしまうことを懸念する声もありますが、この禁止措置は将来必ず良い結果をもたらすでしょう。

《華やいだエルズペス》禁止
《漆月魁渡》禁止
《放浪皇》禁止
《霊狩り、ケイヤ》禁止
《金線使い、サヒーリ》禁止
《時間の旅人、テフェリー》禁止
《日没を遅らせる者、テフェリー》禁止
《肉体の裏切者、テゼレット》禁止

既存のデッキの調整

直近の大きな大会で結果を残したデッキの多くは、ファイレクシアンの力をほとんど借りずに構築されているものが散見されます。そこで我々は、そうしたデッキの競争力を下げ、環境に安定をもたらすことを選択しました。

《勢団の銀行破り》
・コストを (2) から (5) に変更。
・4 / 4 から 1 / 1 に変更。

《鏡割りの寓話》
・コストを (2)(赤) から (1)(赤)(赤)(赤) に変更。
・Ⅲの章能力を「この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。」から「この英雄譚を追放する。」に変更。

《税血の収穫者》
・コストを (黒)(赤) から (1)(黒)(赤)(緑) に変更。
・「税血の収穫者が戦場に出たとき、血・トークン1つを生成する。」から「税血の収穫者が戦場に出たとき、血・トークン1つを生け贄に捧げない限り、これを生け贄に捧げる。」に変更。

《婚礼の発表》
・「あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを3枚捨て、あなたは5点のライフを失う。」を追加。

《策謀の予見者、ラフィーン》
・「あなたがカード1枚を捨てるたび、策謀の予見者、ラフィーンを生け贄に捧げる。」を追加。

《僧院の速槍》
・防衛を追加。

《英雄の公有地》
・「英雄の公有地は、麻痺カウンターが5個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。」と「英雄の公有地の上からカウンターが1個以上取り除かれるたび、あなたは伝説のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。」を追加。

《かき消し》
・「呪文1つを対象とする。」から「ファイレクシアンでない呪文1つを対象とする。」に変更。

《雄々しい古参兵》
・「あなたがコントロールしていてこれでないすべての兵士は +1 / +1 の修整を受ける。」から「あなたがコントロールしていてこれでないすべての兵士は -5 / +1 の修整を受ける。」に変更。

《トレイリアの恐怖》
・コストを (6)(青) から (36)(青) に変更。

《マイトストーンとウィークストーン》
・「あなたはマナ総量が4以上である呪文を唱えられない。」を追加。

《絶望招来》
・コストを (1)(黒)(黒)(黒)(黒) から (1) に変更。
・「そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。そうできないなら、そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたはカード1枚を引く。」から「あなたはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。そうできないなら、あなたは2点のライフを失い、そのプレイヤーはカード1枚を引く。」に変更。

法務官

「ファイレクシアン・法務官」の使用率が、想定よりも低いことが発見されました。これらのカードを使わないデッキがあるというのは明らかな問題であり、カードの地位を損なっていると考えられます。以下の再調整により、この問題を解決へ向かわせます。「ファイレクシア:完全なる統一」のカードに関しても、発売に先駆けて変更を行います。

《発展の暴君、ジン=ギタクシアス》
・コストを (5)(青)(青) から (2)(青) に変更。
・5 / 5 から 8 / 8 に変更。
・飛行を追加。
・「あなたがアーティファクトやインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、その呪文をコピーする。」から「あなたが呪文を唱えるたび、その呪文を3回コピーする。」に変更。

《異端の法務官、ウラブラスク》
・コストを (3)(赤)(赤) から (4)(赤) に変更。
・4 / 4 から 4 / 5 に変更。

《黙示録、シェオルドレッド》
・コストを (2)(黒)(黒) から (黒)(黒) に変更。
・4 / 5 から 7 / 8 に変更。
・「護法 ― 手札を捨てる。」を追加。
・フレイバーテキスト「ギックスは失敗した。私は失敗しない。」を「ギックスは失敗しなかった。私も失敗しない。」に変更。

《ヨーグモスの法務官、ギックス》
・コストを (1)(黒)(黒) から (1)(黒/Φ) に変更。
・3 / 3 から 6 / 6 に変更。
・絆魂を追加。
・起動型能力のコストを「(4)(黒)(黒)(黒), カードX枚を捨てる」から「(黒), X点のライフを支払う」に変更。

《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》
・「ファイレクシア:完全なる統一」に再録されるという扱いで、スタンダードに復帰。
・コストを (4)(緑)(緑) から (1)(緑)(緑) に変更。
・6 / 6 から 9 / 9 に変更。
・「あなたがパーマネントやプレイヤーの上にカウンター1個以上を置くたび、あなたはこのゲームに勝利する。」を追加。

《機械の母、エリシュ・ノーン》
・コストを (4)(白) から (白/Φ) に変更。
・4 / 7 から 8 / 14 に変更。
・瞬速と呪禁を追加。
・「この呪文は打ち消されない。」を追加。
・「機械の母、エリシュ・ノーンが死亡するか戦場から追放領域に置かれたとき、それをオーナーの手札に戻す。」を追加。
・「あなたがコントロールする他のクリーチャーは+4/+4の修整を受ける。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは-4/-4の修整を受ける。」を追加。
・「デッキに機械の母、エリシュ・ノーンという名前のカードを何枚入れてもよい。」を追加。
・「あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。」を追加。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?