見出し画像

相続終活専門士とは?

こんにちは。
私は相続終活専門士をしています。

何それ?
よく言われます。
まだ、知名度が低いんですね。

時々、弁護士や税理士などのような士業先生とも間違われます。
全然違うんですね。

士業の先生方は国家資格です。
私の取得している相続終活専門士は民間の資格です。
現在日本国内にこの資格を保有している人は1300人くらいです。

一体何をする人なのか?
簡単に言うと、相続の事などの相談役です。
弁護士や税理士の先生に突然聞くのってなんだか敷居が高い気がしませんか?
私も初めて弁護士の先生にお世話になる時凄く緊張していたことを思い出します。
お金もいっぱいか掛かっちゃうんだろうなっとも思いました。
30分とか相談すると5,000円とか!!

突然、先生方に相談するのは悩みますよね?

でも、困っていたりするんです。

そんな時に気軽に相談できるのが相続終活専門士なんです。

士業の先生とは違いますので、基本的には相談料などは発生しません。


現在の社会情勢もあり開場での講座などが開けない状況です。
そのためオンライン相談を開催していこうと考えてます。

一部地域となりますがコロナ対策をしっかりした状態で、会場を提供していただけるお話も頂いております。
そちらでは主に、終活講座を予定してます。
日程や詳しい情報が決まりましたらこちらでも公開をしていきます。


また、この場を利用して相続の一般的な知識や情報などを発信していこうとも考えてます。

間違った認識やちょっとした情報や知識が欲しい方にご提供できればと考えています。

ご質問やご相談などお気軽にお声掛けください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?