ちょっと立ち話から思わぬ方向へ

先日、お知り合いの方とお話しした時、思った事について投稿していきます。

私の親と同世代が少し下の世代の方です。
以前から知っていたんですが、改めて名刺交換をさせて頂きました。
その時に相手の方が見逃さずそして質問してきた事は私の肩書きでした。
『相続終活専門士』

私の名刺にはコンサルタントがメインになってますが『相続終活専門士』に目が行ったそうです。

気にわなっているようで、ただ、相談する先とか終活の話を聞くところとか分からないそうなんです。
よく言われるんです。
どこへ行けば良いのかわからない、、、

士業の先生の所には抵抗があるみたいなんですね。

私がまさか相続に精通しているとは思わなかったようですが、気軽に聞きたい時に聞けるのが安心と仰ってました。

なるほど!

前から言われていた事ですが、改めて私のような者が必要とされる事があるんだなと感じました。

相続は難しい、揉める、
こんなイメージが先行してます。

私は難しい話は出来ませんけど、どんな悩みがあってそしてどうしたいかが解れば解決の手段はしの人に適した方法があると思うんですよね。

少しでも多くの方の悩み解決のきっかけになれるように精進していきます!

私は団塊ジュニアのど真ん中です。
周りにはきっと親の介護や相続、終活などどかへ聞いたら良いのか?
親に終活やって!
なんて事言えないという人たちは沢山いるんだろうな、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?