見出し画像

あの頃のいちご新聞🍓


※前回の記事の続きです。

私はいちご新聞の存在は知っていたのですが、実際にその中身は見たのは「'70s'80sサンリオデザイン」の本をとおしてが初めてでした。

こんな感じでハンドメイドのページもあります🧶✨
材料に軍手を使っているところが昭和っぽくていいですね‪( *¯ ᵕ¯*)

載っている内容は裁縫、編み物、料理、折り紙など多岐にわたります。
これだけ色々と載っていますから、読者の皆さんは一つくらいは自分にあった創作ジャンルをみつけられたのではないでしょうか。

田村セツコさんの連載コーナーもあります。私は本も買っちゃうくらい田村セツコさんが大好きです🥰
田村セツコさんが描く可愛い女の子はもちろん、ずっと乙女心を忘れずにいるところも、自分の生き方を貫いているところみんな憧れています🥺✨

私は上の画像のイラストを描かれた青山みるくさんもこの本を通して知りました。
彼女もいちご新聞で連載されていて、その内容をまとめた本も発売されています。
この「'70s'80sサンリオデザイン」に青山みるくさんのページはちょっとしか載っていなかったんですけど、私はその僅かなページを「なんて素敵な世界観なんだろう〜🥰」と彼女に魅了されました💕

それでこの連載をまとめた「みるく・びすけっと・たいむ」を読みたいと思ったのですが、絶版になっていました…😭
現在、ダメ元で地元の図書館にリクエストしているところです。

今回あらためていちご新聞について知ったことで、いちご新聞を毎月買ってもらえる子供時代を送りたかったなと思いました🍓
そうしたら子供の頃から裁縫や編み物をしたり、可愛いものの魅力を知れたりして、そうしたら今ここにいる自分にもう少し「可愛い」が馴染んでいたかな…なんて思ったりして(๑・₃・๑)

2つの記事にわたって長々と書いてしまいましたが、「'70s'80sサンリオデザイン」の読書感想文的なものはここで終わります。
サンリオ好き♡レトロ好き♡可愛いもの好き♡の三拍子そろっている方は読んで損のない本だと思います(*¯꒳¯*)
むしろ損どころか得しかないです(*`・ω・*)

では、最後まで読んでくださってありがとうございました🤗✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?