若かりし頃の良さと、ベテランの良さは、どちらも尊い
朝から、BUMP OF CHICKENをYou Tubeで聴いていました。
この2年で多くのアーティストがYou Tubeに公式アカウントを作り、これまでの楽曲を流すようになりました。BUMP OF CHICKENもそんなアーティストの一つ。最初に出てきた頃の「ガラスのブルース」から、今年リリースされたところの「クロノスタシス」まで動画が上がっています。
BUMP OF CHICKENの中で好きな曲はたくさんあるけれど、テンションを上げたいときに最初に聞きたくなるのは決まって「オンリー・ロンリー・グローリー」と「stage of the ground」。たしか、「オンリー・ロンリー・グローリー」は『ユグドラシル』に、「stage of ground」は『jupiter』に収録されていたはず。ジャケットのイラストは思い出せるのだけど、アルバム名はちょっと自信がない。
「オンリー・ロンリー・グローリー」はよくカラオケでも歌っていました。Cメロだけ低すぎて声が出ないんだよね。BUMP OF CHICKENって難しくて、サビが男性には高くて、出だしやCメロが女性には低いことが多い。私が全部通して歌える曲ってなくて。だからカラオケでも採点入れてるときは歌わないようにしてたな、とか思い出すと懐かしいです。
・・・
BUMP OF CHICKENをよく聴くようになったのは、中学2年くらいから。ちょうどその頃に仲の良かった子たちがよく聴いていたので、アルバムを借りてみたのが最初だったんじゃないかな。友達に借りたり、TSUTAYAで借りたり。そしてそれをMD(!!)に落として聴いていました。
CD借りてMDに落とすとか、今の子はやらないよねー。歌詞カード見たりして、曲名をシールに手書きで写して、ときどき書き間違えたりして。それはそれで楽しかった。今は全部データでそういう貸し借りや楽しみは無くなって、またその頃とは違うコミュニケーションが生まれているのかな。
そうそう、BUMP OF CHICKENのアルバムには「隠しトラック」と言われる曲があって。最後の1曲が終わった後に何も音の入っていないブランクが数曲あってから急に変な曲やメンバーのトークが始まったりして、それも好きだったのだけど、今のサブスク時代はそういう遊びってどう変わってるんだろう?
・・・
そうやって懐かしみながら聴いていると、なんやかんやで最後にたどり着くのは最初のアルバムに収録されている「ガラスのブルース」なんですよね。
なんの飾りもない、シンプルなドラムとギターとベースヴォーカルの一曲。技術は確実に今のほうが、どう聴き比べても高い。それは音質の問題だけではなくて、明らかないどの楽器も、歌い方も、今よりずっと若いんです。
だけどこの曲は、今じゃ作れないし演奏できないだろうなぁと思う。そしてこの時の演奏だから、この時の作曲表現だからこそ何度も聴きたくなる。そういう曲なんです。
猫の歌声を「りんりんと」と喩えるところ。「ああ 僕はいつも 精いっぱい 歌を唄う」というストレートすぎるくらいの歌詞表現。きっとメンバーみんなが40代になった今じゃ、出てこない。
BUMP OF CHICKENに限らず、いろいろ聴いてデビューの頃やインディーズ時代の曲に戻ってくるアーティストは少なくないし、作家でもいろいろ読んでデビュー初期の作品を読み直したくなることってよくあります。
きっと、新人とか若いうちだからこそ出せるグルーヴ感というのか、空気や香りというのか。そういうものは確かにあって、作り込み過ぎたら出会えないその時だけの大切な勢いってあるんだよね。その時しかできない表現が、きっとある。いい作品と技術は必ずしも比例するとは限らないのかもしれません。
その香りを消さずに感じられる人であらねばなあ、と思う今日この頃。
・・・
ちなみに、私がBUMP OF CHICKENの中で一番好きな曲は……これを言うとちょっと中二病っぽい気がしてあまり言わないのですが……才悩人応援歌です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?