見出し画像

残したい過去と、残さない過去(当ブログのコンテンツについて)

昨日からぼちぼちとメンバーシップページの工事してるんですが、単に過去の公開記事をメンシ限定記事にかえているだけなので通知しない設定ボタンを押した……つもりなのですが、勢いでパアン!!!とエンターを叩くたび「通知する」ボタンを押していることに、今朝気づきました(;^ω^)

…私は昨夜から一体何回通知したんだろう…
フォロワーさんが気の毒すぎる…

あの、通知とってくださってる皆様…大変申し訳ない!!!
消して!黒歴史は消してくれ!
(しかし新規投稿だけは見てくださると嬉しいというわがまま)

ところで、過去ログってやつは、これまでの軌跡を知りたいときもあれば、もう手に入らない本の情報なんていらない…と、人や情報によって色々ありますよね。何を残して、何を消していくか悩みながらメンバーシップページを作っています。
といえば、こんな疑問をお持ちじゃないですか?

なぜメンバーシップページに過去ログを移動させるの?

※これは当方のブログ運営方針に限った話です。誰かのお役立ちTIPSではありません。

メンバーシップを開設した時「月額100円じゃ安すぎるよ!」などと運営側のアドバイスが流れてきたのですが…私、もとよりメンバーシップを「有償物を提供する場所」として考えておりません。

ただ、SNSで鍵垢を作るように、自分のブログには

  • 初見さんにも見てもらいたいもの

  • WINGS作品のことを多少なりとも知ってる方にだけ見せたいもの

の両方があるのです。

もう古すぎる情報や、作品のことを何も知らない人が一部分だけをみて内容を勘違いしかねない、未完成・未確定のものとか。
そういうのを表のブログに置いておくことが嫌なんです。何も知らない人に向けて拡散、シェアされたくない。でも知りたい人には教えてあげたいし、見せてあげたい。このきもち、伝われ!\(^o^)/

ほら、図書館にもありますよね。
別途申請して入る市史資料室のようなお部屋が――。

そこに入室するために「メンバーシップの資格が必要」というわけです。
とても面倒かもしれませんが、そこまでして過去ログをみたい!なんて思う奇特な方には、「どうぞどうぞ」とお部屋を開錠しますよ。

「100円プランの初月無料」枠を狙って入れば、お金をかけずに過去を追うことも可能です。そうまでして見に来てくださる方に、「WINGSのことを何も知らない」方はいないでしょう?(読んでる読んでないは別ですよ)
信じております。皆様を。

今までもずっと、ファンボックスで「ある一定の期間を過ぎた記事は過去ログとして支援者限定記事にかえる」ことをしてきました。
noteでもそうしたいと思っております。

表に残すべき過去ログは、移動しません。

何か公開しました~とか、まだ存在する作品の裏話や宣伝
リアルタイムでは知らなかったけど、後から知った人が「わーっ、こんなのあったんだ」と見に来れるもの。
そういったものは絶対残しておきますのでご安心ください。

また、適宜内容を更新していくもの。たとえば自己紹介(プロフィールリンク集)なども、編集することはあっても移動する予定はありません。

では何を過去ログとして移動するか。

もう存在しない作品やグッズの宣伝や裏話、終わったイベントのお知らせは、見つけてもらっても「えええ見たかったのに…」と落ち込むばかりなので、申し訳ないなと思うのです。

また、イベント終了後のレポートも、誰かの役にたつと思うのである程度は残したいけれど、数年以上たってくると時代と共に事情が違う部分も増えてくるわけで、やっぱ消した方がいいかなと迷うことが多々あります。

同じ理由で、流行りものにハマった趣味の話とか(笑)
時事的なものも、過ぎ去ればあまり必要とされない記事になりますよね。

そういったものを、かつては非公開にしてました。(知らない人が検索でよくアクセスしてきてたので気になって)けれどものによっては、やはりアーカイブとして残しておきたいなと思いまして。

そんなわけで、まずはWEB小説だった時代に宣伝として作った「背徳の堕天使」の宣伝記事や、おかげ様で即完売した「黒髪ドSアンソロの紹介記事」を昨夜メンバーシップ限定公開にしてみました。
元々一度非公開にしていたので、皆さん見たことない記事だったかも。
YouTube動画のリンクなどはまだまだ生きているので、よかったら見てやってください。

ただ、非公開にする時、宣伝を含む本文をかなり消してしまってました。中には記事そのものをまるっと消したものも。なにやってんだ、昔の俺ええええ…

改めて今、後悔の嵐ですよ。

これじゃ昔はこうだったんだよねっていうログが残らない!!!
\(◎o◎)/

大失敗だったなあと落ち込みつつ、消した記事はかえってきませんので、あきらめて忘れることにします。残念。

絶対消す過去ログもあります。

キャラ考察や何かについて語りまくったものが、現在のキャラストーリーと異なるもの。これは残しません。
残ってると私が困るんです(笑)

たまーにあるんですよ。執筆を進むにつれ、設定が変わってしまった部分とかが。そういうのは置いておくと読者さんも私も大変こんがらがるので、なかったことにしてしまえー!!!と、「削除魔法」のボタンをポチします。

これにより、消えた作品の代表例がこちら。

私が一番最初に書いて完結させた小説。
WINGS解散後の世界、「孤独のオアシス」です。

孤独のオアシス表紙絵

友人に勧めていただき、なろうに置いたら「BLはおくな」とディスられ、エブリスタにいったら「BL置くな」と怒られ(当時はまだBLジャンルがなかった)、ならばとフジョッシーに置いたら「これはBLじゃない」と怒られ、ほっとんど誰にも読まれずに終わった(;^ω^)、なかなかの黒歴史をもつ作品です。
高校生時代に趣味で書いていた未完小説を、大人になってから続きが気になって書ききったものだったので、もとより今となっては見せるのもお恥ずかしい作品。それでも読んでくださった方には「泣くわ」と賞賛していただいたし、むしろ自分自身は気に入ってるストーリーなので、需要がなくて消したというわけではないです。

内容の一部に整合性がとれなくなったので改稿の必要があり、本編シーズン2勝行編を公開する際にWEBからすべて消したのです。

これは勝行くんと光くんが「どこまでの仲になったのか」を決めずに書いた物語だったのが原因。
謎のままでいこうと思っていた部分が「両翼少年協奏曲」や「できそこないの幸せ」を執筆することにより、謎ではなくなってしまった。その結果、源次くんや勝行くんの行動に矛盾が生まれてしまったんです…。ゆゆしき事態。

こういうものはね、やっぱりネットに残してたらまずいんですよ。色々と。
(当時もこのように理由を述べてから下げたと思う…多分)

似た理由で、過去に描いた漫画や小説を改稿したり中身を変えてしまったものは、容赦なくガンガン消しております。
よく賞味期限きれたら過去絵消すマンだと自称しており、一部界隈では「あいつすぐツイ消しするから」で有名な私ですが(笑)何でもかんでも消すわけではなくて、ちゃんと理由があって消してるのです。

それは本当にWINGSの作品として、この世に残しておいていいものかどうか? 思い悩んだ結果、描き直したくなったり、これはよくないと思って消す。そんなものは、たとえ1時間しか掲載していなくても残りません。すみません。その代わり、納得いくまでリメイクしてから、世に出します。
その時の自分が「これなら出していいかな」と思った時に。自分判断で。

だからこんな新刊が生まれたんですよ(笑)

https://wings.booth.pm/items/5758219

こんなところで宣伝もおかしな話ですが、先日頒布を開始しました新刊「両翼少年協奏曲リファインド」の同人誌通販をスタートしています。
こちらも早速のご注文ありがとうございます。
今、通販専用の無料配布ペーパーを作っていますので、そちらを同梱して発送します。もうしばらくお待ちください。

しかしなぜかショップの検索結果に出ない…。クレジットの審査だろうか。
最悪、途中で消されるかもしれませんので、その時は一旦通販は休止となります。ご了承ください。

(自分が消したくなくても、サイトの都合により消されるものもある。こればっかりはどうすることもできない;;)

こんな運営の仕方をするWINGSWEBですが、
「未来編がいっぱい消えてて!読めないんですか?」と数人からお問合せを受けており。とてもうれしくて小躍りしてますが、消えたままですみません。

消えた理由はすべて「勝行くんが光くんとシーズン2ラストシーンでついにセッ〇〇したから!あいつがD〇じゃなくなったから!!!整合性がとれなくなったんだよおおおおお!!!」です。

しょうもない理由ですみません。

大人の勝行くんと光くん、もう少しちゃんと練り練りしてから出直してきますので、もうしばらくおまちください(;^ω^)

WINGSWEBの同人活動軍資金になります。よろしければご支援いただけると嬉しいです