見出し画像

新卒採用インタビュー

こんにちは!
Talent Attraction & Acquisition部の永井です。

先月ウイングアーク1stに入社しまして、早いもので1ヵ月が経過しました。これから本格的に採用活動に取り組んでいく中で、学生さんをはじめ、色々な方とお話する機会が増えていくと思うので、今回は私の自己紹介をさせていただきます。

【経歴】
2018年に九州大学を卒業後、株式会社ビズリーチに新卒で入社し、カスタマーサクセス部門での採用支援業務、人事部門での人材開発/組織開発業務に従事。2023年10月、ウイングアーク1stに採用担当として入社。

転職のきっかけ

まず最初のきっかけは、社会人5年目になる頃から同期の転職も増えはじめ、自分自身もキャリアを見つめ直し始めたことでした。それまでは、どちらかというと目の前の業務で成果を出すことに必死だったのですが、その頃から少し長期的な目線で将来について改めて考えるようになりました。

そんな中で大きなきっかけとなったのは、新卒採用における現場リクルーターを経験したことでした。具体的には、学生さんに内定承諾いただくまでのシナリオを考え、全社のあらゆる人を巻き込みながら、合格確度・内定承諾確度を上げるためのフォローを行っていました。主業務にもコミットしながらの活動になるでかなり大変ではあったのですが、あるとき、最後まで他の企業様と迷っていた担当学生さんから「承諾します」という言葉をもらったとき、嬉しさと感謝から、気づいたら涙が出ていました。その時に、「もっとこの仕事を極めてみたい、もちろん今後変わることはあるかもしれないけど、今の自分が心からやりたいと思えるのは、こういう仕事なのかもしれない」と思い、採用人事としての道を真剣に考えはじめました。

ウイングアーク1stへの入社経緯

転職を視野に入れ始めた私は、少し前に採用人事として転職した先輩のところへ相談にいきました。その先輩が、とても生き生きと、新しい会社でのことを話しているのを見て、気づいたら会話の最後には「わたしも興味あるかもです・・・」という状態になっていました。
もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが(笑)、その興味をもった会社が、ウイングアーク1stでした。

私が転職において特に重視していたのは、
・施策の実行だけでなく、「なぜやるのか?」の部分から関与できること
・既存の取り組みにとどまらず、新しいことにも"本当に"挑戦できる環境であること
の2つだったのですが、実際にTalent Attraction & Acquisition部のみなさんと会い、お話を聞く中で、その2つが実現できると信じるには十分すぎるくらいの具体的なお話が出てきたのを覚えています(笑)
加えて、部門のみなさんの「永井さんのためにできることはもうなんでもやります」というスタンスが強く伝わってきて、私自身の候補者としての体験が素晴らしく、そんな採用活動をしている組織の中で、自分の採用を極めたい、と思ったのも大きな理由の1つです。そして何より、「この人たちと一緒に働きたい」という気持ちが強く、入社を決めました。

入社してみて感じていること

➀事業・プロダクトの素晴らしさ
もちろん入社前から会社としてのビジョンや、プロダクトを通じて解決しようとしていることには共感していたのですが、入社後、事業やプロダクトについての理解を深めていくうちに、本当にお客様にとって意味のある、価値あるプロダクトだということがより分かってきて、改めて、採用を通じて会社の事業成長に貢献したいと強く思うようになりました。

②コアバリューである「Build the Trust 相手の期待を超える結果を出し、信頼される。」の体現
この1ヵ月の間に、早速いろんな社員の方と関わらせてもらい、基本的には採用活動に関する依頼をすることが多いのですが、こちらがお願いする側なのに、「それならこうした方がいいのでは?この人にお願いした方がいいのでは?」と、積極的に関わってくださったり、そんなことまでしてくれるんですか・・?とこちらが思うほどに業務を引き受けてくださったり、一言でいうと「Build the Trust」を体現しているような方が多いなと感じています。

就活中の学生さんに向けて

私自身、もともと明確に「やりたいこと」があるような人間ではなく、きっと今就活をしている学生さんの中にも、同じような方もいらっしゃると思います。そして就活中は特に”将来やりたいこと”を問われる機会も多く、「そんなものない・・」「無理やり言葉にはできるけど、正直本心ではないな・・」といったようなモヤモヤを抱えている方もいらっしゃると思います。
そうした、就活・キャリア全般における相談からのスタートでももちろんウェルカムなので、少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ気軽にお話できればと思います!ご連絡お待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?