見出し画像

ミニマリストを目指したきっかけ3つ

こんばんは。つばさです。

今日は、ミニマリストを目指したきっかけを書きたいと思います。ミニマリストを目指したきっかけは、大きく分けて3つあります。

一つ目は、片付けが苦手だからです。

僕は昔から片付けが苦手で、よく部屋が散らかっていました。その原因は、片付けが苦手だからだとずっと思っていました。しかし、最近ミニマリストという言葉を知り、自分は片付けが苦手ということと同時に、持ってるいるモノの数が多いということにも気づきました。ミニマリストは、必要最小限のモノしか持たないため、そもそも片付けをしなくて済み、部屋が散らかりづらい、散らかっても片付けしやすい状態にすることができます。これを知った僕はミニマリストいいなと思い始めてみました。結果、部屋はスッキリして、散らかることもなくなりました。

二つ目は、日常生活で無駄を減らしたいと思ったからです。

やはり物が多いと掃除の時間、片付けの時間、なくしたものを見つける時間、、、色々なことに時間を取られると思います。また、モノがあることで自分が持っているモノの量が把握できず無駄な買い物をしてしまうこともあると思います。ミニマリストになることで、そういった無駄な時間、無駄な買い物を減らせると思い、ミニマリストを目指しました。

三つ目は、新しいことに挑戦したいと思ったからです。

自分は今、筋トレ、瞑想、読書など今までの人生でしてこなかったことに取り組んでいます。その中には、自分に合うこと、合わないことがあると思います。それは、行動して初めて分かることだと思います。とりあえず、初めてみて合えば続けて、合わなければやめれば良いと思います。挑戦することで初めて見つかることもあると思います。考えるだけ、口だけではダメだと思います。実際今は、ミニマリストの良さに気づきもっと深めていけたらなと思っています。

皆さんも、僕のような悩みを持っていたらモノを減らすことで解決できることかもしれませんね。

最後までご覧頂きまして、本当にありがとうございました。もっと、文章上手になれるように頑張りたいと思います。では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?