見出し画像

ネット麻雀の成績がなかなか上がらない理由がわかったので対策する話

(FIREニート無敵状態を使い)ここ数週間、狂ったように麻雀を打っている。

かなり勉強してきたつもりだが、まだ何か隠されたテクニックがあるのかどうかを知るためにyoutubeで動画を片っ端から漁っている。

最近見つけた動画はこちら(上)。トッププロが半荘を打っているときに考えていることをすべて教えてくれるという動画だ。

かなりたくさんの有名プロたち(動画内では匠と呼ばれている)が出てきて教えてくれる。参考になることも多いのだが、1つ気付いたことがある。
それは対戦相手もプロレベルということだ。

例えば、わかりやすいところでいうと、リーチ者がいて、他家が「ポン」をしたとする。そして危険牌を打ってきた。その時点で、その鳴いた人は99%テンパイをしている状態だと言える。

そうすると他の人達もそのことを前提に動くのが普通だ。もはやリーチ宣言をしている人だけを見ていてはいけない。こんなのは当たり前なのだが、私が打っている中級者レベルの卓ではそれに気付いていない人がちらほらいるっぽい。(うそ~ん?)

つまり、鳴いた方に振り込んでしまうということ。

トッププロが何を考えているのか? を知れるのはありがたいのだが、普通に動画内で負けたりしているパターンもある。トッププロと中級者が戦って安定してプロが勝つにはどうしたらいいかという話は出てこない。
いわゆるセオリーの動画である。手出しとツモ切りによって何が読めるのかといったことや、どういう役を狙っていくのかといったような基本的なこと。そして、ほとんどの匠たちは似たようなことを言う。

しかしだ、上で書いたように「何も考えず適当に打っている人」が卓に混じっているとその読みもずれるということになる。うまい人同士なら「普通⭕⭕をしたら❌️❌️になる」という読みが働くのだが下手すぎるとそれが当てはまらない。意味のわからないところで「カン」をする人がいて場がめちゃくちゃになったりする。
そうすると結局運ゲーの部分が増えていくのだ。(そして真面目にやっている私が損をすることになる)

* 気付いたことを考慮して作戦を立てる

ということで、トッププロの話を聞いて気付いたことは、周りのレベルを考慮しなければいけないということ。

まずランダムマッチされた4人で麻雀をすることになる。
私は天鳳で打っているので、段位とレートしか分からない。
卓も中級者が集まっている場所だ。

まず、東場の早い段階で他家のクセをある程度見抜く必要がある。
リーチに対して現物をすぐ切って逃げるのか、スジを打つのか、危険牌を打って攻めるのか、もちろんその時の手役によって違ってくるのだが、2局ぐらいやって同じことが繰り返されると段々とわかってくる。私は「現代麻雀は先制リーチが最強」ということを知っているので愚形でもリーチをするのだが、そのとき3人がベタ降りをして流局することがある。そうすると「3人は降りるタイプだから、愚形ではリーチせず最低でも2種類の待ちにしてからリーチをして自分でツモ上がりを狙わないといけないな」ということを知る。

そうすると次は早々にリーチをするチャンスがきても一旦保留して待ちを変える。そして、良い形になってからリーチをする。3人はまたベタ降りで一人旅となるが、今回は3種類の待ちがあるからあがりやすい。まあそういうことだ。

そして、麻雀ではアシストという技があるのだが、これもお互いが知っていならければ成立しない。

昨日打った半荘でアシストができる状態だったのに3人が一回も鳴かずにリーチ合戦が行われた。私は唖然としていた。みんなラス回避ゲームをしているのにオーラスでリーチをして運否天賦の勝負をしている。あとで牌譜を見返してもやっぱり鳴けるタイミングで鳴いていないこともわかった。そういう卓である以上こちらもそれに合わせる必要がある。

*周りのレベルに合わせて打つことが上級者

さて、話をまとめよう。
麻雀上級者は、牌効率やスジカベといったことはわかっていて当然だ。
勝負はそこではない。他の人がどういう麻雀を打つのかを知っている必要がある。Mリーグはプレイヤーがわかっているので、人読みができる。しかし、ネット麻雀ではそれができない。(上級卓ではいつものメンバーで戦っているはずだからできるかも)

ということは半荘をして序盤で他の人のクセを読み、それを後半に活かすということをする必要があるだろう。そして、上級になってくればそれを逆用することもできるはずだ。もちろん今ここで書いているような話は中級者レベルでは考えている人がいないので特に問題もないだろう。

麻雀は運の要素が強いので、他の人の河を全く見ないでも運だけで勝つことができる。でもそれだと長い目でみて成績は落ちる一方だ。ここで書いた話は勝率を1%でもあげる方法であり、ガチ勢向きなのだと思う。

まあ私が初心者よりの中級者だから、まだまだ細かい話はあるのだろうけれど、「上級卓は一緒にプレイしている人のレベルに合わせて打ち方を変えることができる」ということはわかったつもりだ。

麻雀は奥が深い。趣味がない人はやってみればいいかもしれない。