
告白と展望
ごぶさたしてます。私のnoteでテキストを書くのは、実に3年ぶりのことです。この3年間何もやっていなかったわけではなく、noteで何をしようか思っていたが、あっという間に時間が過ぎ去っていた。それだけです。久々に私にしては長めの文章を書いてみようと思います・・・とはいえキーボードで打ったのではなくスマホの音声入力で文字起こししてますが(笑)
2023〜2024年の私
本音を言うと、長い間上京したかったんです。でも目的のためにあらゆる手段を尽くすのはおかしな話で、少しずつステップを踏みながら…が周りの皆様に迷惑をかけない方法かなぁと思いました。
2023年7月まで静岡で生活していました。
ここでの日々はとても充実していて、上京の想いを抱えつつ、人間関係にも恵まれていたので死ぬまで住んでもいいかな、という想いもありました。
しかし30代後半に入り、人生の折り返し地点が見えてきて「やっぱりこのままではいけないな」と感じたのです。
両親も弟もそして多くの友達も東京にいるし、特に60代となった両親の今後を意識するようになりました。
そんな中「会社として新しいことに挑戦するから、行ってみないか?」と当時の上司から勧められて1回目の転勤で栃木へ移り、東京からの距離はまず近づきました。
「しばらく3年間は栃木で暮らしていてもいいや」と思っていた矢先、風雲急を告げたのは桜が散り始めた4月です。なんと2回目の転勤が告げられ、東京で住まいを探すことができたのです。
様々な方と巡り会う事は私にとって刺激的である一方、未知との遭遇の連続です。多くの人たちがわかっていることを私だけわからない日々が続きました。
わからない言葉に対して尋ねるとわからない単語で解説されて余計にわからない状態になることもたくさんありました。でもそれは私自身の尋ね方が上手くないのだ、と理解するようにしました。
ソフトウェアの仕事に従事するようになってからは、現物を見て実践することが少なくなりました。これまでの仕事はモノ(現物)があって、手で触ることができて、過去の経験をもとに判断していく仕事でしたが、最早転職同然の領域。もう少し私の中でも頑張ってやらなければいけないなという感じです。
2025年の展望
2023年と2024年の2年間は『ビックバン』でした。日本人に馴染み深い感じで今年の漢字として一文字で表すなら『激』で、昨年に続き2年連続の選出です(笑)
ここ2年間でさえも私自身先が読めなかったので、2025年も何が起こるかわからない。そして何が起きても対処できるように頑張ってまいります。
あと、結婚とかの話についてですが、そもそも結婚のハードルが如何ほどのものなのかわかっていません。走り高跳びでいうと何mにバーがセッティングされてるんですかね!?
自分としては変化の激しい日々を過ごしてきて結婚まで…とはすぐいけないのではないのかな?が本音です。恋人を作ったり同棲したりということも過去全くありません。だから「パートナーという形ならハードルは高くないのかな?」というのが率直な考えです。
多くの皆様が2025年のスタートとともに書くであろう「2025年の目標」を私が書いたところで、あまり自分自身が納得しないかなぁと思います。だから"展望"とさせてください。
最後に趣味のお話を。
友人のYouTubeチャンネル『まさみっちゅーぶ』は、静岡時代からの友人が届けてくれる動画素材と年数回の対面撮影によって毎週更新を行うことができました。
いつまで続くか分かりませんが、少なくともディレクターの私から「辞めよう」と言うつもりは全くありません。ネットを使ってクリエイティブに活動できる現代に生きていることを幸せに思います。
そして、YouTubeだけではなく、Instagramのスナックアカウントでリール動画を編集することになりました。
「スナック十条ロマンス」は6年前からお世話になっているスナックのママが新しく開店したお店です。とても素晴らしい内装で、立ち上げから何か協力できないかと言うことで、お店を盛り上げるお手伝いをしています。よかったらこのInstagramも覗いてみてフォローいただけるとありがたいです。
最後に皆様の健康をお祈りするとともに、充実した2025年を迎えられることを願っております。