マガジンのカバー画像

手帳に書いたことをnoteのテキストにした

97
手帳に書いたメモ。ごく私的なこと。読み返して、おもしろいメモを再構成して、noteのテキストに。
運営しているクリエイター

#生活リズム

目先の快楽か、将来の利益か。2種類の合理性の間で生きる。

昨晩はカロリーを気にせず好きなものを食べ、酒を飲み、日付が変わって25時にようやく寝ました。 今朝は目覚ましをかけず、好きなだけ寝ました。起きたら10時45分でした。 これらの行動は、一応は「合理的」なのです。 「シンプルで合理的な人生設計」によれば、合理性には2種類あります。 直感の「進化的合理性」 理性の「論理的合理性」 です。 ダイエット中にケーキを食べたくなったら、食べるのは進化的合理性です。我々の祖先は、目の前のものを食べないと死の確率が高まる状況で生

今日の頑張りは、明日の前借り。

今日、徹夜してタスクをクリアしました。翌日は、ほぼ何もできなくなります。我々の身体は、そうできています。 1日を寝ずに働き、1.5日にしても、翌日がゼロだと、2日を1.5日に縮めていることになるのです。 徹夜は極端な例です。睡眠時間が少し短くなるだけでも、脳のパフォーマンスは確実に落ちます。記録をとっていると、よくわかります。6時間睡眠が3日続くと、タスク達成率が落ちるのです。 日が落ちてから、夕食を取り、その後にも作業していると、集中力が高まることがあります。就寝時刻