見出し画像

迅速抗原検査体験記

一年前、検査を受けるとなるケースは「その疑いが、ある」場合に限って受けるということが専らだったと思います。現在もそのスタンスは変わらないのかもしれませんが、わたしの住むところでは、それも変わってきています。


日常生活を送る上で、「検査」は必要なもの、当たり前なもの、になりつつあります。


基本的には、人の集まるところ、集まりやすいところに赴く際には、あらかじめ「検査」を受けて、結果が陰性であることが求められます。


そうなんです。


もう「検査」しないと、一年以上前の「あのころ」の生活には戻れない、そんな状況になっています。


でも、検査さえすれば、そして検査で「陰性」が認められれば、一定時間は過去の日常生活を取り戻せる、そういうところまで来ました。


あともう少し、といったところでしょうか。ワクチンを打ったという、無敵の証明書が手に入れられれば、それも不要になります。これを手にするまで、もう少しの辛抱です。


今回は、日常生活に欠かせない、迅速抗原検査を何回か体験したので、まとめておきたいと思います。




最寄りの検査場をネットで検索


画像1

市や州のホームページから、検査場の検索サイトに飛ぶことができます。まずは住んでいるところ、あるいはよく行くところの付近にある検査場を検索します。


迅速検査であれば、結構な数の検査場が用意されているので、見つけるのは簡単です。運が良ければ徒歩5分圏内、10分も歩けば、検査場には辿り着けると思います。


具体的にどんなところが検査場になっているかというと、個人病院、閉店しているレストランやバー、薬局、等です。スーパーにテントを張って検査場にしている場合もあります。


まずはどこに検査場があるか?を探す必要があります。


ネットで予約


最寄りの検査場が確認できたら、その検査場に予約します。日付と時間、個人情報メールアドレスをもろもろ入れて、送信ボタンを押すと、登録したメールアドレスに、予約完了のQRコードが送られてきます。


会場に行ったときにQRコードを見せれば、良いです。


実は予約を取らなくとも、当日飛び込みで検査場に赴き、検査に応じてくれることもあります。


実際、わたしも何度か飛び込みで検査を受けたことがあります。検査場に行くと、そこにはQRコードが設置されているので、その場でQRコードからサイトに飛び、個人情報やメールアドレスを入力して送信。


受付の人に、登録完了のメールを見せると、その場で受け付けてくれます。身分証明書の提示を求められますので、わたしの場合はビザの登録番号も同時に尋ねられました。


ネットで登録ができない検査場もあります。そういう場合は、申し込み用紙が検査場に用意されているので、その場で記入します。同じように、個人情報を記入して係にわたし、身分証明書を見せたら検査スペースへ促されます。


混んでいる場合は、断られる場合もあるそうですが、上でも書いたように検査場の数も増えているので、基本的にはすいている感じです。


検査のやり方


検査は至って簡単。白衣を着た検査員が綿棒で採取します。これまでの経験でいくとこんな感じです。あ、鼻と口を晒すまでは、マスク必着です。


・口の中取った後に、鼻の奥も取る
・鼻の奥(片側のみ)
・鼻と口、どっちがいいか聞かれる。口の場合は舌の根本


鼻の奥から採取する場合、ムズムズするので、くしゃみしそうになるんですが我慢してくしゃみ出ないようにします(ていうか、お互い嫌ですよね)。


口の中だけの場合は、当たり前ですけど、楽ですw


検査後は?


採取が終わったら、検査は終了です。ネットで登録した場合は、登録したメールアドレスに検査結果が送られてきます。結果は早いと10〜15分くらいで送られてきます。


最初は2〜3日とか1日かかってたんですが、簡単な検査なら、その場でわかってしまうようになりました。早くなりましたよね〜。


ネットで返事が来ないところは、紙(証明書)をわたされるので、その検査場でしばらく待っている必要があります。結果が出たら、名前を呼ばれるので、受付に行ってもらいましょう。


結果が得られたら、紙あるいはPDFは陰性証明書として使うことができます。これで、ようやく、証明書のいるお店、サービス店舗等に入ることができます。


大体30分くらいかかるでしょうか。もし、どこかに出かけるときに必要な場合は、前日に検査しておくか、当日、ちょっと早めに家を出て、検査を受けてから、行く方が良いでしょう。


※わたしの住むところでは週1回までの検査なら、無料で受けることができます。証明書の有効期限はお店によってまちまちなので、有効期限を事前に確認するようにします。また、州によっては、異なることもあるので


まとめ


迅速抗原検査を数回受けてきたので、体験談を書きました。日本でどれくらい、検査を気軽に受けられるのかわかりませんが、「当たり前」になりつつある現状が、目の前にあります。


ワクチンが行き渡ると検査も減るでしょうから、今ある検査所も将来的にはなくなっていくでしょう。


検査するときに長蛇の列を作って、待っているのは本意ではないので、街を歩けば至る所にある検査場は人数も分散されるので、良い試みだと思います。


どちらにしても、検査のいらない状態に早くなればいいのになとは思います。そういう日が来ることを願って✨


それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

よろしければサポートをお願いします。次の記事の執筆の励みになります!