見出し画像

サイレント・マイノリティ

一時期よく聞いていた曲があります。サイレントマジョリティ。ご存知ですか?いや、年甲斐もなく、繰り返し繰り返し聞いていた曲であります。


残念ながら、頑張って歌っている、なんだか坂の誰々さんのことは全く知らないし、名前も覚える気もないので、どんな人がいるのかさっぱりですw (ファンの人すみません😅)



ただ流れてくる歌と歌詞がどうも心に引っかかるもので。それからしばらくの間、ずーっと、ずーっと聞いてましたw


それはいい。


サイレントマジョリティって、聞き慣れない言葉だな?後になって冷静になってその意味を調べてみると、「静かな大衆」とか「物言わぬ多数派」とか「声なき声」とか言われているそうです。


なるほど、確かに世の中、というか、わたしたちの身の回りでも、表向きは「声の大きい人」の影響を受けて生活をしているような気がしますけど、実際は「声を上げていない」多数の人たちの方が多いのだから、結局は「何も言わない多数派」に支配されている。


それはなんとなく、わかる。


強制力がなけりゃ、いくら「やれ」と言われても「やらない」ですよね。どうしてもやらせたければ、強制的にやらせるしかない。


今回のメインは、サイレントマジョリティではなく、サイレント・マイノリティにを考えたいと思います。


横文字が続くんで、ちょっと面倒くさいですが、サイレント・マイノリティって言葉はさらに聞き慣れないですよね。わたしも「そんな言葉、あるの?」って思ったくらいです。


そもそも、マジョリティとマイノリティの違いがそもそもわからない。ここでマジョリティとマイノリティの意味を整理しておきます。


マジョリティ:多数派
マイノリティ:少数派


ではサイレント・マイノリティというのはどういう意味になるかというと「声なき少数派」になりますね。


例えば、わたしもかなりモノを少なくして生活をしているカテゴリーの中で生きていますけど、世の中の人たちを俯瞰してみてみると、ごく少数派に入ると思います。


まだまだ「モノがたくさんある方が豊かである」という思考の方が大衆的というか、支配的というか。一般的でもないし。


本人たちは「たくさん、いる」と思っているけれど、客観視してみたならば、多分少数派であるということです。少数派であることが、悪いことでもないし、特段いいことでもない。


わたしはただ「それがしたい」だけなんですよね。


少数派を積極的に世に広めたいとか、そんな大それたことを考えているわけじゃなく、わたしと、わたしと考えが同じ人と、共通の認識、意識を持って、盛り上がれれば、それでいいじゃないか、って思います。


その少数派のコミュニティの中で、ひっそりと、表に出ず、されど心穏やかに好きなことをやれればいいんです。


おおっぴらに宣伝することは、それが好きな人にお任せします。わたしはわたしの道を歩んでゆけばいいし、声を上げることなく少数派でいようと思います。


まぁ、世間からは相手にされなくなりますけどねw


それでは、また。







この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポートをお願いします。次の記事の執筆の励みになります!