見出し画像

USDCがポルカドット上でローンチ

ステーブルコイン時価総額第2位のUSDCを発行するサークル(Circle)は9月19日、ポルカドット(Polkadot)ネットワーク上でUSDCをローンチしたと発表した。この開発によって、ステーブルコインの相互運用性が高まり、さらに、ポルカドットエコシステムに堅牢な金融ツールを提供することになる。
 
サークルは、「取引を互いに並行して同時に決済できるシステム(パラチェーン)であるポルカドット・アセット・ハブ(Polkadot Asset Hub)上でUSDCのネイティブバージョンを発行した」と述べた。また、「取引所、デジタルウォレットプロバイダー、機関トレーダー、開発者に新たな機会をもたらす」と述べた。
 
ポルカドット・アセット・ハブを通じて、XCMプロトコルを介してパラチェーンにステーブルコインを送金できる。これにより、ポルカドットエコシステム内のすべての相互接続されたパラチェーンとそのユーザーがステーブルコインにアクセスできるようになる。また、セントリフュージ(Centrifuge)、ハイドラDX (HydraDX)、ムーンビーム(Moonbeam)などのポルカドットをベースとしたプロジェクトはUSDCを主要ステーブルコインとして組み込んでいる。
 
ポルカドットはUSDCをネイティブにサポートする最新のブロックチェーンである。ポルカドットの他、ステーブルコインをネイティブにサポートするブロックチェーンには、イーサリアム(Ethereum)、ソラナ(Solana)、アービトルム(Arbitrum)、ポリゴンPoS(Polygon PoS)、ベース(Base)、オプティミズム(Optimism)、トロン(Tron)などがある。
 
グローブ・アンド・メール(The Globe and Mail)によると、ポルカドットネットワーク上でのUSDCのローンチはステーブルコインへの関心が低迷する中で、USDCの暗号通貨としての地位を維持するための重要な動きとなる。
 
免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。
 
真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。
 
初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。
 
Googleで「wikibit」と検索してください。
https://sourl.cn/LzyuMP
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?