見出し画像

誰かと一緒に写真を撮りに行くことで写真が上達する3つの理由

ポートレート写真よりもスナップ写真の方がいいよね!と言われたGENです。4月になりました。今年度もよろしくお願いいたします!

今回は、スナップ写真に限らず写真を上達する為の1つの方法として「誰かと一緒に写真を撮りに行くこと」です。北は東京、南は長崎までオンラインコミニュティの人達と一緒に写真を撮りに行った僕の経験から話させていただきます。

それでは、どうぞ!

1、他の人の写真の撮り方を学べる。

画像1

リアルタイムで、その人の撮り方が見れるのでやろうと思えば、その場でその人の撮り方をすぐに実践する事ができます。

自分にはない視点も発見できるし、その人の立場になって被写体と向き合う事ができます。実際の撮影を通して、他の人の写真の撮り方が学べるのが一緒に写真を撮りに行く最大の利点です。

2、その場で撮った写真を見せてくれる。

画像2

写真の撮り方も学べるのですが、実際にそこで撮った写真も見せて貰えます。「まじで、そこを狙ったんだ。」「この色の配置がめちゃくちゃ良い」「真似しても良いですか?」などなど。

自分では、撮れる事ができなった写真がその場で見る事ができます。撮って出しのデータなのでライブ感もあるので、見ているだけで新鮮です。

その人の写真に対する考え方をその場で確認できるのも利点の1つです。

3、撮った写真のフィードバックを貰える。

画像3

誰かと写真を撮りに行った後の醍醐味の1つとして「お互いに写真を見せ合ってフィードバックしあえる事」だと思います。

自分1人で撮りに行って、その撮った写真をSNSで投稿した時に貰う反応をよりも刺激的で生の声が直接耳に届きます。

写真を通して、自分にはない視点や考え方を知れるのも誰かと一緒に写真を撮りに行った時にしか味わえない環境ですし、お互いにその時間を共有する事で仲良くできます。

相手も写真に対する感想を貰えたら、とても嬉しいと思いますし、あなただけの視点を教えて貰える機会にもなります。

誰かと一緒に写真を撮りに行って写真を楽しもう

画像4

という訳で誰かと一緒に写真を撮りに行くことで写真が上達する3つの理由は下記の通りになります。

・他の人の写真の撮り方を学べる。
・その場で撮った写真を見せてくれる。
・撮った写真のフィードバックを貰える。

僕は、写真を撮りに行く事は写真をやっている人達のコミュニケーションの1つだと考えています。「飲みに行くぞ!」みたいな感じで気軽に誘えるツールにもなってます。

撮影を通して、その人の事も知れるしぶっちゃけ仲良くなるので、積極的にオンラインコミュニティ内でお誘いして巻き込みイベント化しているのはその為です。

あと、自分の写真がわからなくなってきたのもあるので自分にはない新しい風を入れて自分の視点を変えていきたいっていうのもありますね!

なので、皆さんも積極的に誰かと一緒に写真を撮りに行く機会を作っていただけたら幸いです。そして、楽しめば写真は上手くなりますので。

それでは、またまた〜!

お問い合わせ

Mail:mogri0625@gmail.com
Twitter:@gen_1988_
Instagram:@gen_1988_


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

サポートして頂いたお金は作品制作(展示プリント、写真集)などに使わせて頂きます。