見出し画像

暴落?下降トレンド?国産オールドボトルの法則性とは

今日は、ある会社が主催する『ワイン投資セミナー』に参加したのですが、内容のレベルが低く驚いてしまいました。
1時間のセミナーをざっくりまとめると、「ボルドー左岸のメドック格付け1級を中心にして、プリムールの短期売却、または寺田倉庫で長期保有して出口はオークションハウス」というものです。

オークションハウスの手数料が22%というのは中々高く、内心「ヤフオクで売却した方が、参加者数も多く高値で売れるのでは?」とさえ思ってしまいました。

【ワイン投資】値段の上がるブルゴーニュ生産者と味覚の修行

手前味噌ではありますが、先日公開した上記記事の方が役に立つほどです。そもそも、「統計やグラフの無い、体感的な投資話」ばかりで怪しささえあります。
当サイトも恣意的に切り抜いたグラフを用いることもあるので、あまり非難はできないのですが、長期グラフを見ると多少の説得力はあります。

『国産オールドボトル下落』の意味は?

昨夜の記事に続き、国産オールドボトルに焦点を当ててみます。
コメント頂いた、サントリーのブレンデッドウイスキー「センチュリー」を分析したところ、面白い傾向に気がつきました。

他の国産オールドボトルも「相場が落ち着いた?」と思うことがあったのですが、実際にチャートにしてみると一目瞭然です。
明確な理由が見当たらないのですが、中国市場の買い付けが弱まったためか、急騰しすぎたため調整段階なのか、そもそもブームのピークを過ぎたのか、いずれかと予想されます。

サントリー センチュリー15年 チャート

2015年の最安値は「1,699円」という、小学生でも買えるような手頃な価格の『センチュリー15年』、時間を掛け上昇を続け一度1万円程度で頭打ちになりました。

2019〜2020年に少し抜けて、15,000円で推移。やや下落をしながらも相場形成をして、2021年の夏から秋にはビットコインのように急騰。
6万円を越える価格で数件落札されています。

このまま10万円越えるか?と思いきや、買い圧力が弱まり価格が崩れました。出品数量を見ると、そこまで増えているわけでないので売り圧力優勢というよりは、買い圧力が弱まったと見ています。

怖いのは、国産ウイスキーのブームは実は過ぎていて、このままダラダラと下落を続けるパターンです。個人的には、ボックス相場が続き、再び最高値チャレンジをして10万円を抜けていくのでは?と見ています。

もう一つチャートをご覧ください。

ここから先は

1,114字 / 2画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?