頭のジブンと心のジブン

大好物の栗ご飯を食べて、テンションMAXの⭐️です。
今日は学校に行って、研究をしていたのですが、午前中が大変でした。
なぜかというと、

指導教員からのチャットが怖すぎ

そんなこと!?と思うかも知れませんが、そんなことでもビビり散らかすのがこの私でございます。
提出しなければ行けない書類があったのですが、ちょっと体力的に気持ち的にも限界だったのもあって、50%くらいの完成度くらいで提出してしまいまして、
そのフィードバックのコメントが、開けない、開けない。笑
そんな時、頭のジブンと心のジブンが戦っているのがわかりました。
頭のジブンでは、
「どうせ開けないと進まないのだから、さっさと見て他のことやれよ」
(めちゃ正論)
でも、心のジブンは、
「怖い怖い怖い怖い怖いっっっっ….!!! もう何も見たくない、しんどい。」
みたいな葛藤で苦しんでおりました。さっさと見ればいいのにね。笑
そんなかんじで、3時間後(めちゃかかりましたが)、コメントを見ると

「じっくり読みました。OKです。」

おっしゃーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!(頭&心)
やっぱり早く見ておけば、と思いました。

でも、今思い返してみると、
正しくはないかも知れないけど、心の声を聞いておくことで、
自分ってこういう時にこんだけ狼狽えるんだな
頭で正しいってわかってても、心は苦しんでるんだな
とか、なんか元々の自分に接することができたような気がしました。

頭だと、どうしても客観的に正しいことを優先するので、
とりあえずこっちの方が正しいという垢がこびりついた自分(頭のジブン)になってしまうというか。
もちろん自分を律する力も大切なので、頭のジブンの意見も大切なのですがね。
今後は、心のジブンも大切にケアしてあげたい。そう思う一日でした。

ちょっと、まとまってないかもだけど
おつかれー・・・・