見出し画像

憲法改正派、護憲派の記事を読んでみて思うこと

日本国憲法の改正、護憲の議論をTVで観てたり、記事を読んでいて、いつも不思議に思うことがあります。それは改正するかしないか、終始その話しでしか聞かない。なぜ、その議論の中に日本国憲法を新しく創ろうという話しが出てこないのか甚だ疑問です。問題解決において、やるかやらないか、YesかNoかのような二者択一ではなく、第3の案を導き出すということが必要です。また、リーダをされている方や今後、リーダを目指される方は、この第3の案を出すというまったく新し視点、物事の視点を求められます。そうでないと、物事の本質から遠ざかってしまいます。これらの視点を持つことは、BBT(ビジネスブレークスルー大学)のリーダーシップアクションプログラムを受講していたときに強くそう思いました。自分が尊敬している一人、大前研一さんが運営している大学です。ちょっと話がそれてしまったので、戻します。

現在の日本国憲法は、前文含め、あらゆるところが現代と辻褄が合わなくなっており、かなりおかしなことになっています。今の日本の長期低迷している原因の一つとして、世界から見た自国の立ち位置、日本国とは?日本人とは?理想の日本国像とは?という他国が当たり前に持っているアイデンティティーが無いことです。本来、この要素を持っている国は、何か大きな問題があっても、本質をしっかり持っているので、軸がぶれることはありません。自分達が一体どこに向かいたいのかを改めて問い直す必要があるはずです。

ちなみに日本国憲法前文では、以下のように書かれています。

日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。

われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。

特にこの前文の中で、「われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。

われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。 」というところは、世界中から見ると、日本という国は、差別、虐殺、紛争、テロ、貧困などの問題を日本は、世界から失くす為に戦いますと捉えられています。しかし、現実は、そんなことを一切していないし、よもや国内でも全然できていないのが現状です。まず、この状態を皆さんは認識されていますか?改正するのかしないのかを議論する前に憲法をしっかり読み込んでください。議論するのはそれからです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?